夏野菜☆甘くて美味しい☆ラタトュイユ

砂糖不使用なのに甘く、冷蔵庫で5日くらいもつから、沢山作れば楽チンでどんどん馴染んで美味しくなるよ♪朝食やお弁当にも!
このレシピの生い立ち
元々は母が発明した(本当は世の中に既にあったのですが・・・)この野菜の組み合わせのおいしさに驚いて、いろんなレシピを見ながら何回も試行錯誤して、ようやく自分好みを見つけました!!
夏野菜☆甘くて美味しい☆ラタトュイユ
砂糖不使用なのに甘く、冷蔵庫で5日くらいもつから、沢山作れば楽チンでどんどん馴染んで美味しくなるよ♪朝食やお弁当にも!
このレシピの生い立ち
元々は母が発明した(本当は世の中に既にあったのですが・・・)この野菜の組み合わせのおいしさに驚いて、いろんなレシピを見ながら何回も試行錯誤して、ようやく自分好みを見つけました!!
作り方
- 1
にんにくは、縦半分に切って、芽を取り除き、包丁の腹でつぶすか、包丁の刃先を差し入れて、えぐるようにして身にひびを入れる。
- 2
セロリは、上半分の葉がついてる所を使う。葉の付いている茎ごと鍋に入るくらいの長さで束ねて、タイムとローリエと一緒に縛る。
- 3
直径20センチ位の深めの鍋底に、直径10センチくらいになるまでオリーブオイルをそそぎ入れ、1を入れて弱火でゆっくり炒める
- 4
3で香りが出るまでの間を利用して、玉ねぎを繊維を切るようにスライスする。
- 5
3の香りが出てきたら、4の玉ねぎと2を入れて、ゆっくり炒める。
- 6
5の玉ねぎがあめ色になるまでの間を利用して、火加減に気をつけながら他の野菜を切る。
- 7
長なすを3センチくらいの厚さに切り、塩を振っておく。人参とズッキーニは1センチ位の厚さに切る。
- 8
パプリカは種を取り除き、3センチ四方くらいの大きさに切る。シメジは小房に分けておく。
- 9
プチトマトは、よく洗ってヘタを取り除き、ミキサーなどにかけてジュース状にする。
- 10
9で、水煮缶を使うなら、トマトはざく切りにしておく。
- 11
ここまでの間で、玉ねぎがだいぶ炒められたと思うので、なすを水洗いして鍋に入れ炒める。油が減ったら適宜足す。
- 12
なすの表面が油を吸った感じに炒められたら、7,8の野菜を入れ、軽く油が回るまで炒める。油が足りなければ足してもよい。
- 13
野菜全体に油が回ったら、9と★の材料を入れ、蓋をし弱火で途中焦げ付かないように1時間程煮る。
- 14
人参に火が通ったら、蓋を取り、水分が半分になる前に一度味を見て調える。ここから焦げ付きやすいので、注意。
- 15
鍋底に焦げ付かないよう水分を均等に回しますが、かき混ぜるとなすが煮くずれるので注意。水分が半分程になったらできあがり。
- 16
冷蔵庫で5日位もちます。バジルの葉などを彩りよく添えて下さい♪
コツ・ポイント
なすは長なすを使い、厚さも太めに切ると荷崩れしません。トマトは水煮缶より熟したトマトを丸ごと使うほうが旨みが強いです。セロリの葉が入ると香りが豊かになります。にんにくと玉ねぎを長く炒める時間を利用して材料を切ると時間節約になります。
似たレシピ
-
-
-
-
冷やして食べても!夏野菜のラタトゥイユ 冷やして食べても!夏野菜のラタトゥイユ
夏!暑い!火を使いたくない!そんな日のために、たくさん作って冷蔵庫に常備しておくといいでしょう。もちろん温めても! にゃん(うまめし) -
-
-
-
-
-
夏と言えば!野菜たっぷりラタトゥイユ♪ 夏と言えば!野菜たっぷりラタトゥイユ♪
夏になるとついつい食べたくなるラタトゥイユ。お野菜たっぷりでおいしくて、冷蔵庫のお掃除にもなり一石二鳥です。 prana -
その他のレシピ