冷やして食べても!夏野菜のラタトゥイユ

夏!暑い!火を使いたくない!
そんな日のために、たくさん作って冷蔵庫に常備しておくといいでしょう。
もちろん温めても!
このレシピの生い立ち
*冷蔵庫に冷やしておいて、すぐに食べられる野菜のおかずの定番です。美味しくなるように作り方を工夫しました。
*ブログにレシピの詳細を書いています→http://umameshi.blogspot.jp/2015/06/26.html
冷やして食べても!夏野菜のラタトゥイユ
夏!暑い!火を使いたくない!
そんな日のために、たくさん作って冷蔵庫に常備しておくといいでしょう。
もちろん温めても!
このレシピの生い立ち
*冷蔵庫に冷やしておいて、すぐに食べられる野菜のおかずの定番です。美味しくなるように作り方を工夫しました。
*ブログにレシピの詳細を書いています→http://umameshi.blogspot.jp/2015/06/26.html
作り方
- 1
野菜は1~2cm角に切りそろえておきます。トマトは少し大きめでも大丈夫です。ナスは水にさらしておきます。
- 2
大きめの鍋にオリーブオイル大1.5とニンニク、赤唐辛子を入れ、3分程火にかけて香りを移します。
- 3
鍋にトマトとローリエを入れ、煮込みます。(並行で4以降の作業をします)
- 4
フライパンにオリーブオイル大1.5を入れ、玉ねぎを炒めます。
- 5
玉ねぎに火が通ったら、残りの野菜を加えて油を回します。
- 6
野菜を鍋に入れ、塩、こしょう、バジル(飾り用に少量残しておく)をちぎって入れて混ぜ、蓋をして15~20分程煮込みます。
- 7
蓋をあけて軽く水分を飛ばします。お皿に盛り付けて飾り用のバジルをのせて出来上がりです。冷やしても美味しいです。
コツ・ポイント
*オイルに香りを移す際は、3分程かけてじっくり香りを移すと美味しく仕上がります。
赤唐辛子もここで時間をかけるとピリ辛のいい味を出してくれます。
*離乳食・幼児食として取り分ける際は、野菜を切ったら取り分けて煮ると油をカットできて良いです。
似たレシピ
その他のレシピ