スナップエンドウとセロリの塩炒め

下準備をしておけば あっという間に出来上がります(*^^*)
このレシピの生い立ち
鶏肉の他、ホタテ貝や海老などでも美味しく出来ます。市販のスープの素(鶏ガラ、ホタテ、アサリなど)を使うとバリエーションも豊かで簡単に作れて大変便利です。取り合わせる野菜も ピーマン、玉ねぎ、ニンジンなど いつもの野菜で作ればなお簡単です。
スナップエンドウとセロリの塩炒め
下準備をしておけば あっという間に出来上がります(*^^*)
このレシピの生い立ち
鶏肉の他、ホタテ貝や海老などでも美味しく出来ます。市販のスープの素(鶏ガラ、ホタテ、アサリなど)を使うとバリエーションも豊かで簡単に作れて大変便利です。取り合わせる野菜も ピーマン、玉ねぎ、ニンジンなど いつもの野菜で作ればなお簡単です。
作り方
- 1
鶏肉は小さ目のサイコロ状にカットし●印の調味料で下味をつけておきます。〇印の合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。
- 2
スナップエンドウは筋を取り斜めに2ッ切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、セロリときゅうりは食べやすいサイズに乱切りします。
- 3
【ヒント】絹さややスナップエンドウは先端からぐるっと一周するように筋を取ると簡単です。(画像はスナップエンド)
- 4
先端をプチッと折りそのまま筋をヘタの方へ引きます。折り返したら反対側の筋も同じように先端に向って引きます。
- 5
フライパンにごま油を熱し にんにくのスライスを香りが出るまで中火で炒めます。
- 6
下味をつけた鶏肉を入れて色が変わるまで炒めます。
- 7
鶏肉に火が通ったら強火にし、カットした野菜を全て加え手早く炒めます。
- 8
粗挽き黒こしょうを少し強めに振りますとスパイシーで味のアクセントになります。
- 9
全体に油が回ったら合わせておいた調味料をよく混ぜて加えます。
- 10
片栗粉でとろみがついてきますので 大きく全体に混ぜ合わせたら火を止めてください。
- 11
仕上げに味を調え ごま油(お好みで)を回しかけたら完成です。
- 12
【参考レシピ】
残ったセロリの葉はスープにしましょう(*^^*)
ID:18915784
コツ・ポイント
炒め過ぎない、煮込み過ぎない、が美味しいコツです。高温でサッと炒めると色鮮やかに食感よく仕上がります。調味料は前もって合わせておくと手際よく調理ができますので必ず用意してください。鶏肉もひと手間の下味をつけておくと とってもやわらかいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
イカとセロリとスナップエンドウの中華炒め イカとセロリとスナップエンドウの中華炒め
中華の定番「イカとセロリの塩炒め」風にスナップエンドウを加え、トロミのある中華調味でサッと一品です。 kebeibiko -
タケノコにら車麩のオイスターソース炒め タケノコにら車麩のオイスターソース炒め
もちもちした車麩とタケノコが美味しい炒め物になりますよ!下準備さえしておけばあっという間に出来上がります。 Yhana0924 -
簡単☆激旨!豚肉とセロリの塩炒め 簡単☆激旨!豚肉とセロリの塩炒め
旬のセロリとスナックエンドウでシャキシャキな歯ごたえを楽しんでください!簡単にできてご飯が進む絶品なおかずです! FunCooking!! -
-
豚こま肉とスナップエンドウの塩炒め 豚こま肉とスナップエンドウの塩炒め
ポリポリした食感が特長のスナップエンドウが旬の盛りを迎えていますね。今回はNHK「きょうの料理ビギナーズ」で紹介された「スナップえんどうと豚肉の塩炒め」を参考に自分の好みでアレンジしました。 オヤジの仕事場ゴハン
その他のレシピ