作り方
- 1
ニラは5ミリ位のブツ切りに。
- 2
フードプロセッサーにしめじ、ニンニク、生姜を入れて、みじん切りにする。
- 3
ボールに、大豆ミートの下味付、ニラ、ニンニク、生姜、しめじ、昆布だし顆粒を入れて、混ぜる。
- 4
ギョーザの皮に3の種を大さじ1弱位のせる。皮の外縁1cm位の部分を半円分だけ水でぬらす。
- 5
ギョーザの皮を半分におり、ギャザーをしながらフタをする。バットにキッチンペーパーを敷いて重ならないように並べる。
- 6
フライパンを中火で温めて油をしく。5のギョーザを並べる。焼き色が付いたら、100cc位の水をいれる。すぐにフタをする。
- 7
しばらく蒸し煮にして、水分が少なくなったら、フタをあけ、水分を飛ばして火を止める。出来上がり。味ポンなどを付けて食べる。
コツ・ポイント
★大豆ミートの下味付は一袋の分量は、乾燥状態で50g位。★5のキッチンペーパーを片栗粉にしても美味しい。★5の状態で冷凍庫保存すると、常備食になる。★6の水にひとつまみの塩と少量の片栗粉を入れると、皮がパリパリして塩味も付いて美味しい。
似たレシピ
-
-
-
作り置きに!グルテンフリーの簡単ベジ餃子 作り置きに!グルテンフリーの簡単ベジ餃子
米粉の皮とベジミートを使ったグルテンフリーかつヴィーガン・ベジタリアン仕様の餃子です。冷凍にして作り置きも簡単♪ うぽやま@水やり係 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18904760