梨の芯でピューレジャム(裏漉しタイプ) 

PEUGEOT
PEUGEOT @cook_40081124

梨の芯と皮を煮詰めてピューレ状にした後に、こし器で濾したジャムです。美味しいです。

このレシピの生い立ち
梨の皮が少し勿体なかったので。
梨の皮の部分には 特にアスパラギン酸が多く含まれていて、中枢神経系の神経伝達物質の働きがあり、デトックス効果・スタミナ効果(ドリンク剤)があるそうです。(熱に弱…)
『アスパラ』食べれない…ときにお勧めです。

梨の芯でピューレジャム(裏漉しタイプ) 

梨の芯と皮を煮詰めてピューレ状にした後に、こし器で濾したジャムです。美味しいです。

このレシピの生い立ち
梨の皮が少し勿体なかったので。
梨の皮の部分には 特にアスパラギン酸が多く含まれていて、中枢神経系の神経伝達物質の働きがあり、デトックス効果・スタミナ効果(ドリンク剤)があるそうです。(熱に弱…)
『アスパラ』食べれない…ときにお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

120gジャム。
  1. 梨の芯と皮 3個
  2. ザラメ 小さじ3
  3. 600ml
  4. 保存瓶 1個
  5. ★梨に薬品成分があるので妊婦の方はお控え下さい

作り方

  1. 1

    梨の萼を除いた芯と皮を…600mlのお湯で沸騰するまで煮ます。

  2. 2

    灰汁が少し出てきましたら、丁寧に取り除きます。

  3. 3

    漉し器で梨の煮汁を器に移します。

  4. 4

    500mlのペットボトルで保存。
    こちらは冷蔵庫で保存可能ですが、パンなどで使います。
    レシピID : 18999580

  5. 5

    残りの100mlと梨の煮たものをミキサーで30秒~1分攪拌します。
    こちらを裏漉します。
    (☆濾した皮はパンに入れます)

  6. 6

    濾した後のピューレです。

  7. 7

    炊飯器にピューレとザラメを入れ、30分炊きます。
    小鍋でもいいです。

  8. 8

    できたら保存瓶に入れて、完成♪
    果実で作ったジャムに近いですヨ。

コツ・ポイント

濃し器で濾す。

濾した皮のカスを………パン・パウンドなどに使う。レシピID : 18999580
(グラハム粉に近い食感です。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PEUGEOT
PEUGEOT @cook_40081124
に公開
とりあえず毎日の『お料理』を心がけて気持ちのお洗濯をしています。とは言っても専属シェフの様に毎日美食才色兼備 ☆とまでは行きませんが…。今更ながらに 時取り戻し 頑張ろうカナ…・・って目標が桜の芽と共に芽生えて来た 近況のlifeです。
もっと読む

似たレシピ