手ごねも発酵も無し♡私のピザ生地

美味しいピザ生地をシンプルに簡単にできないか試作を重ね完成!
手で捏ねる必要も発酵も要りません♡
このレシピの生い立ち
ピザが大好きで、子ども達と一緒に簡単にできるピザ生地レシピをいろいろと探して作ってみましたが、上手く膨らむ時と、上手くいかないことがありました。その原因を調べて試行錯誤して生まれたレシピです。
手ごねも発酵も無し♡私のピザ生地
美味しいピザ生地をシンプルに簡単にできないか試作を重ね完成!
手で捏ねる必要も発酵も要りません♡
このレシピの生い立ち
ピザが大好きで、子ども達と一緒に簡単にできるピザ生地レシピをいろいろと探して作ってみましたが、上手く膨らむ時と、上手くいかないことがありました。その原因を調べて試行錯誤して生まれたレシピです。
作り方
- 1
ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖を入れて、よく混ぜ合わせる。
- 2
オリーブオイル、お湯を少しずつ入れて、一つにまとまるようにふんわりまぜる。バラバラにならないようにまとめるだけ。
- 3
まとまってきたら、塩をひとつまみ入れ、まんべんなく塩がゆきわたるように軽くこねて2つに分ける。力を入れて捏ねなくてOK!
- 4
省略可☆さらにふんわりさせたい時は、生地をボウルに入れふきんをかけて、40〜50度位のお湯に5〜20分程浮かべておく。
- 5
私はちょうど次のピザのトッピング準備から焼き上がりまで待つ間、冷たくなってしまわないように保温しています。(特に冬場)
- 6
クッキングシートの上に生地を置き、ラップをして綿棒でのばす。好みのトッピングをしたら220度余熱オーブンで15分程焼く。
- 7
(参考)アラジントースターの場合、下焼きしなくても、生の生地からでも280度で5〜6分で焼き上がります!
- 8
めん棒がない、足りない場合は、ラップの芯で充分代用できます。ピザの形はクリスマスツリーなど好きな形にしても楽しいです♡
- 9
【トッピング例①マルゲリータ】
生地にピザ用ソースをぬり、モッツァレラチーズをのせて焼く。焼き上がりにバジルを散らす。 - 10
【トッピング例②エビとアボガドのタルタルピザ】
ピザ用ソースをぬり、エビとアボガド、タルタルソース、チーズをのせて焼く。 - 11
【アレンジ例 フォカッチャ】伸ばした生地に、ローズマリー、オリーブオイルと粗塩をかけて焼く。ワインやお肉料理のお供に♡
- 12
ピザ生地の保存方法【冷蔵の場合】
イースト菌は、冷蔵庫でも生地は発酵し酸味が増していくので味が変わります。2〜3日が限度 - 13
ピザ生地の保存方法【冷凍の場合】
イースト菌は、冷凍では休眠状態になるので、丸めてラップ&ジップ袋に入れて1カ月くらいは保存可能です。 - 14
私はピザを焼くときのように伸ばし、ラップで包み冷凍しています。使用するときは冷凍のままでOK!
ピザソースを塗り、具材をトッピングして焼くだけなのでさらに時短! 忙しい時にささっと作れて便利です。 - 15
※ピザ生地の解凍は、冷蔵庫で自然解凍して下さい。レンジで解凍するとムラになったり、水分が出たりする場合があります。
コツ・ポイント
一番のコツは塩を後入れすることです。イースト菌は、直接塩&水分に触れると活動しなくなります。
パン屋さん等失敗が許されないプロの方が、塩は後入れしていることを聞き、ピザ生地作りのヒントにしてやってみたところ大成功でした♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
本格ピザ・手作りピザ生地・簡単・発酵なし 本格ピザ・手作りピザ生地・簡単・発酵なし
本格ピザ生地が、自分で作れちゃいます♪あっと言う間に、美味しいピザを作りましょう。クリスマスや、パーティにも♬ ●●●体裁よく●●● -
トップ10入袋1枚で簡単ピザ生地発酵なし トップ10入袋1枚で簡単ピザ生地発酵なし
洗い物が増えるのも発酵やこねたりも面倒!可愛いネイルをしてても爪や手がベトベトにならない簡単で美味しいピザ生地 as1010 -
-
-
手捏ね生地!ツナとコーンのクリスピーピザ 手捏ね生地!ツナとコーンのクリスピーピザ
簡単!ズボラな手捏ねのピザ生地にとうもろこしとツナをのせました。最終発酵なしでクリスピータイプのピザにしました。 かっちゃん杉
その他のレシピ