三十三雑穀米あんかけ鮭チャーハン

くまもと風土
くまもと風土 @cook_40205325

いつものチャーハンに三十三雑穀米を。きぬさやや福神漬けを使って、彩りあざやかに目でも楽しめる炒飯です♪
このレシピの生い立ち
雑穀米をアレンジした簡単レシピです。男性に大人気レシピ★

初回からずっと【3000円→1500円でお得】定期便お届け▶https://www.kumamoto-food.com/campaign/?page=lp-d-01&cookpad

三十三雑穀米あんかけ鮭チャーハン

いつものチャーハンに三十三雑穀米を。きぬさやや福神漬けを使って、彩りあざやかに目でも楽しめる炒飯です♪
このレシピの生い立ち
雑穀米をアレンジした簡単レシピです。男性に大人気レシピ★

初回からずっと【3000円→1500円でお得】定期便お届け▶https://www.kumamoto-food.com/campaign/?page=lp-d-01&cookpad

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 三十三雑穀米ごはん 300g(茶碗2杯)
  2. 2個
  3. 鮭フレーク 大さじ2
  4. きぬさや 10枚
  5. 鶏がらスープの素 小さじ1.5
  6. ごま油、醤油 少々
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 塩コショウ 少々
  9. しょうが・みょうが刻みねぎ・福神漬け お好みで

作り方

  1. 1

    【下ごしらえ】
    きぬさやは筋をとり、200ccのお湯でさっとゆでてざく切りにする。

  2. 2

    (お湯は捨てないで沸かしたまま)
    卵は溶きほぐしておく。

  3. 3

    【あん作り】
    きぬさやのゆで汁に鶏がらスープの素を入れ、スープにしておく。

  4. 4

    溶き卵のうちの少量(大さじ2程度)をスープに流しこみ、かき玉状態になるようにサッと混ぜる。

  5. 5

    醤油とごま油で味を調える。
    いったん火を消し、同量の水で溶いた片栗粉を加えてまぜ、火をつけてとろみをつける。

  6. 6

    【チャーハン作り】
    ごま油(分量外)をひいたフライパンで溶き卵の残りを炒め、いったんお皿にとりだす。

  7. 7

    三十三雑穀ごはんを炒め、鮭フレークを加える。卵を戻し、塩こしょうで味をととのえる。

  8. 8

    【仕上げ】
    お皿にチャーハンを盛り、あんをかける。きぬさやと福神漬けをトッピングし、薬味類をそえる。

  9. 9

    すべて国産素材★三十三雑穀米を使用したレシピです。

コツ・ポイント

きぬさやはサッとゆでればOK!溶いた卵はスープに入れ素早くかき混ぜると細かいたまごスープになります。

雑穀米レシピ▶http://www.kumamoto-food.com/recipe/info/zakkoku/?cookpad

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまもと風土
くまもと風土 @cook_40205325
に公開
熊本県産発芽玄米を使用くまモンパッケージ「国産三十三雑穀米」を使用★雑穀レシピをご提案【3000円→ず~っと1500円!】★お得な定期便★▶https://www.kumamoto-food.com/campaign/?page=lp-d-01&cookpad雑穀米レシピ▶http://www.kumamoto-food.com/recipe/info/zakkoku/?cookpad
もっと読む

似たレシピ