マクロビ仕様☆基本のビスコッティ☆

むじせいかつ
むじせいかつ @cook_40163536

2度焼きで作るビスコッティ。卵や牛乳は使わないマクロビ仕様なので、ガリガリというよりサクサクで食べやすいですよ☆
このレシピの生い立ち
卵や牛乳なしでも、サクサクビスコッティが食べたい!と要望があったので作りました♩

マクロビ仕様☆基本のビスコッティ☆

2度焼きで作るビスコッティ。卵や牛乳は使わないマクロビ仕様なので、ガリガリというよりサクサクで食べやすいですよ☆
このレシピの生い立ち
卵や牛乳なしでも、サクサクビスコッティが食べたい!と要望があったので作りました♩

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ12枚くらい
  1. A
  2. 小麦粉強力粉薄力粉を半々がオススメ) 250g
  3. オートミール 50g
  4. 天日塩 少々(小さじ1/10くらい)
  5. ベーキングパウダー(アルミニウムフリー) 小さじ1
  6. B
  7. 豆乳(無調整) 100cc
  8. 植物油(菜種サラダ油やココナッツオイルなどの香りの強くないもの) 50g
  9. 甜菜糖 25g
  10. メープルシロップ 25g
  11. レモン果汁 少々(小さじ1/2くらい)
  12. C
  13. ナッツくるみアーモンド。炒っておく) 25〜50g
  14. ドライフルーツレーズンなど。) 25〜50g

作り方

  1. 1

    オーブンは180度に余熱しておく。
    ナッツは、オーブンかフライパンでさっと炒っておく。

  2. 2

    Aの材料をボウルに入れてしっかり混ぜる。

  3. 3

    Bの材料を別のボウルに入れて、乳化するまでしっかり混ぜる。

  4. 4

    ②のボウルに、③を入れ、ゴムベラなどで切るように粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  5. 5

    オーブンシートなどの上に薄めに広げ、ナッツ類をのせる。3回ほど畳むようにして、ナッツ類を混ぜ込む。ざっくりでいい。

  6. 6

    なまこ(フランスパン)型にする。表面を滑らかにしておくと、カットする時に割れにくい。手に水をつけて成形すると綺麗になる。

  7. 7

    180度で20分焼いたら一度取り出して、冷ます。表面がほんのり色づいていればいい。

  8. 8

    粗熱が取れたら(冷めてからの方が切りやすい)1センチ程度にカットして、160度で20分。裏返して10分色づくまで焼く。

  9. 9

    焼き上がったら4~5時間位置いて完全に冷めてからいただく。

  10. 10

    ナッツやドライフルーツは、25gだと写真のように所々に入っている感じ。50gだとフルーツたっぷり!な感じになります。

コツ・ポイント

・生のナッツ類は消化に悪いので、必ず混ぜ込む前に火を通しましょう。
・再度(ビス)焼く(コッティ)で、ビスコッティ。
・コーヒーやワインに浸して食べるのが本場流。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むじせいかつ
むじせいかつ @cook_40163536
に公開
聴くだけでライフスタイルが転換できて人生が、心とからだが楽になるマクロビオティックの通信講座やってます。http://cocorobiotic.jp/
もっと読む

似たレシピ