作り方
- 1
もち米を割らないように洗い、しばらく水に浸す。
- 2
塩鮭を焼く。焼き魚で食べる時と同じぐらいで大丈夫!皮がこんがりして来たら٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ
- 3
もち米の水を切って耐熱のボウルに入れ、分量の水と酒、皮と骨を除いた鮭を乗せてラップをして電子レンジで8分加熱する
- 4
一回レンジから出し、中央から外に向かって混ぜる。もう一度ラップをしてレンジで5分。
- 5
再びかき混ぜたら、斜めの小口切りにしたインゲンを混ぜ、レンジで3分。
- 6
レンジから出して、芯が残っていなければだしの素を2回に分けてふりかけ、その都度よく混ぜる
- 7
茶碗に盛り、お好みでごまや刻んだ大葉などを乗せれば出来上がり!!
コツ・ポイント
小豆の煮汁で作ればお赤飯も簡単に出来上がります٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ
我が家の電子レンジは500wなので、お使いの電子レンジによって時間は調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18974030