極上!我が家のつみれ汁

オリエンタルママ
オリエンタルママ @cook_40039321

新鮮ないわしに、我が家流な調味料使いのふんわりモッチりいわしのつみれはいかがですか!お野菜もたっぷりヘルシーです!
このレシピの生い立ち
新鮮ないわしがあり、思わずつみれ汁が作りたくなりました。我が家は味噌でなく、だしを味わう汁物にしました。
三つ葉をたっぷり入れて美味しいですよ^^

極上!我が家のつみれ汁

新鮮ないわしに、我が家流な調味料使いのふんわりモッチりいわしのつみれはいかがですか!お野菜もたっぷりヘルシーです!
このレシピの生い立ち
新鮮ないわしがあり、思わずつみれ汁が作りたくなりました。我が家は味噌でなく、だしを味わう汁物にしました。
三つ葉をたっぷり入れて美味しいですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いわし 大2匹(正味200g)
  2. a生姜 5g
  3. a三つ葉 10g
  4. a黒胡椒 少々
  5. aナンプラー 小さじ2
  6. a酒 小さじ1
  7. b米粉 30g前後
  8. b山芋摩り下ろし 30g前後
  9. こんぶだし汁 800cc
  10. ナンプラー 小さじ2より
  11. 大さじ4
  12. 大根 140g薄切り
  13. ごぼう人参 各50g薄切り
  14. 刻み三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    フープロに、手開きして骨をとったいわしにa材料を入れて攪拌する
    (3度ぐらい蓋を取り、具を混ぜた方が良い)

  2. 2

    山芋の摩り下ろし・三つ葉、1,,bをよく混ぜる

  3. 3

    昆布だし汁に、酒大4、いわしの骨を入れて、だしを取り、
    薄切り野菜を柔らかく煮る
    ☆骨を取り出すのを忘れないように!

  4. 4

    スプーンを2本用意して、つみれ肉を適量のせ、転がして汁に入れる
    粘着性があるので水をつけながら落とすとよいです

  5. 5

    ナンプラーで味を調えます。黒胡椒を少々香りに加えると美味しいですが・・・☆お醤油でもよいです

コツ・ポイント

ナンプラーはいわしで作った発酵調味料、つみれとは相性がよいです。ナンプラーにより塩分濃度が違います。味を見て調整して下さい。いわしの骨を私はだしにしました。(粉砕しても家族がいやだというもので)
いわしのEPA/DHAを頂きましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オリエンタルママ
に公開
気ままに、料理日記を楽しんでいます。お忙しい中、つくれぽを皆さんありがとうございます。過去はレシピコンテストに明け暮れた人生でしたが、これからは健康を意識したお手軽レシピを気ままにレシピ日記にしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ