ちゃんと伸びる!しらすのチーズサンド

h☆keika
h☆keika @cook_40099402

ピロっと伸びて、冷めても柔らかいチーズサンドイッチ。
チーズの分量も少なくて済むし、お手頃なピザ用チーズで作れます。
このレシピの生い立ち
息子がチーズをビヨーンとさせるのが好きなのですが、ご飯を食べるスピードがゆっくり。
そのため食べる頃にはチーズが硬くなっていることもしばしば。
だから、ビヨーンとするし長く楽しめる、そんなサンドイッチを目指しました。

ちゃんと伸びる!しらすのチーズサンド

ピロっと伸びて、冷めても柔らかいチーズサンドイッチ。
チーズの分量も少なくて済むし、お手頃なピザ用チーズで作れます。
このレシピの生い立ち
息子がチーズをビヨーンとさせるのが好きなのですが、ご飯を食べるスピードがゆっくり。
そのため食べる頃にはチーズが硬くなっていることもしばしば。
だから、ビヨーンとするし長く楽しめる、そんなサンドイッチを目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 伸びるチーズ
  2. チーズ 30g
  3. 牛乳 30g
  4. 片栗粉 5g
  5. サンドイッチ材料
  6. 薄切りパン 2枚
  7. バター、マヨネーズ、塩 適量
  8. しらす お好きなだけ

作り方

  1. 1

    まずは伸びるチーズ作り。

  2. 2

    チーズ、牛乳、片栗粉を耐熱容器に入れ、混ぜる。

  3. 3

    電子レンジでチン。ダマにならないよう、フツフツするごとに取り出してかき回す。
    うちの場合、10秒ごとに3回程やります。

  4. 4

    チーズ完成。
    硬くならないから、次の工程を焦らなくて大丈夫。

  5. 5

    次はサンドイッチ。

  6. 6

    普段の容量でパンにバター、マヨネーズを塗る。

  7. 7

    柔らかくなったチーズものせ、上からしらすをかける。
    しらすの塩分を考慮しながら、必要なら塩をまぶす。

  8. 8

    お好みの焼き色に焼く。
    火にかけるのは短い時間でOK。
    焼かないサンドイッチにも!

コツ・ポイント

伸びるチーズの工程。
牛乳が冷たい内に片栗粉を混ぜておくこと。
そうしないと粉が溶けてくれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
h☆keika
h☆keika @cook_40099402
に公開
3歳の息子と夫と3人暮らし。
もっと読む

似たレシピ