さくさくフロランタン

panipopo☆
panipopo☆ @cook_40206621

クッキー生地には、強力粉を使い、サクサクとした食感にキャラメルとアーモンド風味がお口いっぱいに広がります。
このレシピの生い立ち
フランスで製菓を勉強して、仕事を始めた時に一番最初に作ったのがフロランタンで、このお菓子には思い入れがあって、一番好きなお菓子です。

クッキー生地には強力粉を使う方がサクサクと出来上がるので、ネーミングもそうしました。

さくさくフロランタン

クッキー生地には、強力粉を使い、サクサクとした食感にキャラメルとアーモンド風味がお口いっぱいに広がります。
このレシピの生い立ち
フランスで製菓を勉強して、仕事を始めた時に一番最初に作ったのがフロランタンで、このお菓子には思い入れがあって、一番好きなお菓子です。

クッキー生地には強力粉を使う方がサクサクと出来上がるので、ネーミングもそうしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20x20cm
  1. 無塩バター(柔らかくしたもの) 80g
  2. 粉砂糖(ふるっておく) 80g
  3. 2g
  4. (溶いて) 半個分=25g程度
  5. 強力粉(ふるう) 132g
  6. アーモンドパウダー(ふるう) 18g
  7. アーモンドスライス(空焼きする) 115g
  8. 生クリーム 50g
  9. 無塩バター 45g
  10. きび砂糖 70g
  11. はちみつ 15g
  12. オレンジピール(刻む) 15g

作り方

  1. 1

    ボウルに柔らかくした無塩バターを入れて、粉砂糖、塩をよく混ぜ合わせる。ここに卵を入れて混ぜる。

  2. 2

    強力粉とアーモンドパウダーを入れて、ゴムベラで混ぜ合わせる。捏ねないこと。生地を平たく正方形に整えて、ラップにくるむ。

  3. 3

    クッキー生地を冷蔵庫で1時間以上寝かせる。柔らかい場合は、20分程度、冷凍庫に入れて作業し易い硬さにする。

  4. 4

    170℃でオーブンに予熱を入れる。
    生地を20x20cmぐらいの正方形(厚さ3mm)に伸ばす。

  5. 5

    ベーキングペーパーを敷いた天板に乗せる。
    フォークなどで空気穴を開けて、予熱を入れておいたオーブンで、10分ぐらい焼く。

  6. 6

    生クリーム、はちみつ、きび砂糖を鍋に入れて木べらで混ぜ溶かしながら、火にかけて沸騰させる。

  7. 7

    温度計を入れて、115℃まで煮る。
    温度計がない場合は、キャラメルがもったりとした状態になったらOK。

  8. 8

    これに空焼きしたアーモンドと、切ったオレンジピールを入れて混ぜ合わせる。

  9. 9

    空焼きしてあったパート・シュクレにパレットナイフでフロランタンの生地をまだ熱いうちに伸す。均一に平らに伸ばすこと。

  10. 10

    予熱を入れたあった170℃のオーブンで、さらに13分ぐらい焼く。真ん中がきつね色よりも、やや濃いぐらいになったらOK。

  11. 11

    焼きあがったら、粗熱を取ってまだ温かいうちにフロランタンの縁を切って、整えてから、好みの形に等分に切り分ける。

コツ・ポイント

200℃計できちんと温度を計った方が、キャラメルの仕上がりが、きちんと出来上がります。失敗しないコツです。

砂糖、生クリームとはちみつを火にかけて溶かす時には完全に砂糖を混ぜ溶かすこと。ゴムベラではなく、溶けない木べらを使うこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
panipopo☆
panipopo☆ @cook_40206621
に公開
お菓子作りが好きでしたが、今はヘルシー系の身体がサビないお菓子作りを目指しています。お料理も好きで、いつも台所に立って何を作っています。身体の中からキレイ、ヘルシー&キラキラ(KHK)を目指そ~!と、努力中(*´ェ`*)『スイーツナチュラリストpanipopoの美・食ラボ』というブログを毎日更新しています。=>http://panipopo.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ