材料4つ!作りおき、我が家のナメタケ

ちゃ・こ~る
ちゃ・こ~る @cook_40190540

エノキタケのうま味をがっつり引き出しました!
ご飯はもちろんお豆腐や卵焼き、和風パスタなど、いろいろ使えておいしいです!
このレシピの生い立ち
醤油辛すぎず、甘すぎずのナメタケを自分で作ってみたくて試してみました。

材料4つ!作りおき、我が家のナメタケ

エノキタケのうま味をがっつり引き出しました!
ご飯はもちろんお豆腐や卵焼き、和風パスタなど、いろいろ使えておいしいです!
このレシピの生い立ち
醤油辛すぎず、甘すぎずのナメタケを自分で作ってみたくて試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

全量(ガラス瓶350mlくらい約1本分)
  1. エノキタケ 2袋
  2. 醤油 大さじ4〜5
  3. みりん 大さじ4
  4. 日本酒 大さじ3

作り方

  1. 1

    エノキタケは一晩冷凍庫に入れて凍らせておきます。
    時間がない時は、冷凍させなくてもそのまま作れます。

  2. 2

    保存用の瓶は沸騰したお湯をかけて、滅菌しておきます。

  3. 3

    材料を準備します。

  4. 4

    エノキタケの石づきを切り落とし、4等分にし、鍋に入れます。

  5. 5

    醤油、みりん、日本酒を加えます。

  6. 6

    沸騰して、エノキがしんなりとしてかさが減ってきたら、火を弱めて数分間煮ます。

  7. 7

    煮汁を煮詰めていきます。エノキのボリュームはかなり減ります。

  8. 8

    煮汁がこれくらいになったら、出来上がりです。

  9. 9

    あらかじめ準備しておいたガラス瓶にいれ、保存します。だいたい1〜2週間程で食べきります。

コツ・ポイント

エノキタケをあらかじめ冷凍することで、水分が凍結して膨張し、エノキの細胞壁を壊し、うま味を引き出します。(冷凍しなくてもできます!)
醤油の量はお好みで控えてもよいと思います。
煮詰めすぎると塩辛いので、火加減はよく見てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃ・こ~る
ちゃ・こ~る @cook_40190540
に公開
since2018.08.16〜初投稿から早くも3年になりました!つくれぽやたくさんの閲覧、感謝、感謝です!励みになります!4月から進学します!いろいろ忙しくなりそうですが、つくれぽとかレシピとか頑張ります。なかなかいいねできなくてごめんなさいm(_ _)mこれからもよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ