3色白玉団子◎
お豆腐白玉でふわふわ3色団子。
このレシピの生い立ち
中秋の名月の翌日、持ち寄りパーティに何を作ろうか悩み、お月見団子に!
作り方
- 1
かぼちゃをレンジで温めて柔らかくなったら、マッシュする。皮は剥いておく。
- 2
まず、白の白玉から作る。
白玉粉100gと絹豆腐150gを捏ねて、まとまったら好きな大きさのお団子にする。 - 3
次に青のりの白玉を作る。
白玉粉50gに絹豆腐75g、青のりはお好きな量を加えて、お団子にする。 - 4
最後にかぼちゃの白玉を作る。
白玉粉100gに絹豆腐75g、かぼちゃ50gを捏ねて、お団子にする。 - 5
たっぷりのお湯が沸騰したら、お団子を入れて火を通す。お団子が浮いてら1、2分茹でる。
- 6
茹で上がったらザルに上げ、冷水と氷で冷ます。
- 7
カップに白玉を並べ、あんこをトッピングすると完成!
コツ・ポイント
お豆腐でふわふわモチモチ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18993099