学生街のカレーうどん

いちのま
いちのま @cook_40203069

奇抜なところはなにもない普通のカレーうどんです。
でも、それだけに出汁とカレーの香りが引き立って美味しいです。
このレシピの生い立ち
40年ほど前、学生の頃に近所の大衆食堂で食べていたカレーうどんが懐かしくなって作ってみました。大体、こんな味だっと思います。
トッピングはお好みで良いのですが、なぜか紅生姜がのっていたことを覚えています。

学生街のカレーうどん

奇抜なところはなにもない普通のカレーうどんです。
でも、それだけに出汁とカレーの香りが引き立って美味しいです。
このレシピの生い立ち
40年ほど前、学生の頃に近所の大衆食堂で食べていたカレーうどんが懐かしくなって作ってみました。大体、こんな味だっと思います。
トッピングはお好みで良いのですが、なぜか紅生姜がのっていたことを覚えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うどん 2玉
  2. 豚こま 100g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. サラダ油 小さじ1
  5. バター 10g
  6. カレー粉 大さじ1
  7. 小麦粉 大さじ2
  8. 鶏ガラスープ 500cc
  9. A 200cc
  10.  醤油 50cc
  11.  みりん 50cc
  12.  鰹節 1掴み(5gくらい)
  13. トッピング 半熟卵、刻み青ネギ、紅生姜など

作り方

  1. 1

    Aを耐熱容器に入れラップして、レンジで3分チンします。

  2. 2

    スライスした玉ねぎと豚肉をバターでよく炒め、玉ねぎにほんのりと色がついたら取り出します。

  3. 3

    ②のフライパンにサラダ油を入れ、小麦粉とカレー粉を弱火でまんべんなく炒めます。

  4. 4

    フライパンを冷まして、鶏ガラスープを少しずつ加えながら、だまができないようによく混ぜます。

  5. 5

    フライパンに麺つゆを加えて味を調えます。

  6. 6

    茹でたうどんにスープをかけ、トッピングして食べます。

コツ・ポイント

※麺つゆは栗原はるみさんのレシピです。市販の
 ものでも作り置きでも構いません。
※鶏ガラスープを加えていくときには、フライパ
 ンの中身とスープを同じ温度にすると玉になり
 にくいです。これが、一番難しいな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いちのま
いちのま @cook_40203069
に公開
別に食通ではありませんが、料理やレシピを考えるのが好きで家にいるときは(自由業なので自宅仕事も多いので)、昼食はほとんど私が作っています。いつか孫に食べさせられるように。ちょっと手間はかかりますが、化学調味料やインスタント食品はできるだけ使わないようにしています。昔はいろんなスープを冷凍でストックしていましたが、最近は結構化学調味料も使います。そのへんは、大目に見てください。
もっと読む

似たレシピ