骨までやわらか!圧力鍋でさんまの生姜煮

itsukicook
itsukicook @cook_40209142

カルシウムたっぷり。お子さまでも食べやすい。骨まで食べられるさんまの生姜煮です。
このレシピの生い立ち
庶民の味方さんまと言えば塩焼きですが、他の食べ方、しかも骨までまるごと食べたくて、作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. さんま 3匹
  2. ☆生姜(スライス) 1カケ
  3. ☆水 80cc
  4. ☆日本酒(または料理酒) 100cc
  5. ☆濃い口しょうゆ 大さじ3
  6. ☆みりん 大さじ3
  7. ☆酢 大さじ1~1.5
  8. 生姜(千切り) 1カケ
  9. 白髪ネギ お好み

作り方

  1. 1

    さんまの頭と尾を切り落とし、内臓を取り除いて、半分に筒切りします。

  2. 2

    水でよく洗ったさんまを、なるべく重ならないように圧力鍋に並べます。

  3. 3

    生姜の皮をむき、1カケをスライスに。残りの1カケを千切りにします。

  4. 4

    さんまを入れた圧力鍋に☆と、しょうがのスライスを入れます。

  5. 5

    圧力鍋を高圧に設定して蓋をし、強火にかけます。圧がかかったら、弱火にして20分加圧して火を止めます。

  6. 6

    鍋を放置して圧力が完全に下がったら蓋を取り、しょうがの千切りを入れて、再度火にかけます。

  7. 7

    煮汁をさんまにかけながら、2/3程度になるまで煮詰めます。

  8. 8

    お皿に盛って、お好みで白髪ネギを添えて完成です。

コツ・ポイント

加圧したさんまは、崩れやすいのであまり触らないでください。お子さま用に甘めがいいなら、みりんを少し多めに入れてください。
本レシピの、しょうが1カケとは、親指の頭くらいを指しています。イワシなどでアレンジもできますよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

itsukicook
itsukicook @cook_40209142
に公開
簡単料理からこだわり料理まで! 美味しいレシピを目指します。
もっと読む

似たレシピ