生めかぶの下処理といただき方

ぶぶね @cook_40183823
母が教えてくれためかぶ料理の下処理です。
このレシピの生い立ち
母は、細かく刻んだめかぶにお酢と醤油を少量垂らし良くかき混ぜ、暖かいご飯に乗っけて食べるのが好きだった様です。入れ歯が合っていなかった事と粘りでスルスルと飲み込め、サッパリした後味が好きだったのでしょう。私も年を重ね好きになりました。
生めかぶの下処理といただき方
母が教えてくれためかぶ料理の下処理です。
このレシピの生い立ち
母は、細かく刻んだめかぶにお酢と醤油を少量垂らし良くかき混ぜ、暖かいご飯に乗っけて食べるのが好きだった様です。入れ歯が合っていなかった事と粘りでスルスルと飲み込め、サッパリした後味が好きだったのでしょう。私も年を重ね好きになりました。
作り方
- 1
買ってきた時は、こんな感じで、黒に近いまっ茶々で美しくも何ともない物体です。
- 2
色々な方法がある様ですが、私はまずフリル部分を茎からキッチン鋏で切り分けます。あまりヌルヌルせず扱い易いからです。
- 3
鍋に湯を沸かし氷水を用意し、フリル部分を投入し色が鮮やかなグリーンに変わったら、間髪を入れず氷水に取ります。
- 4
氷水に入れたところです。
- 5
ザルに取り水分を取ります。まな板に乗せます。
- 6
出刃包丁で細かくなるまで叩きます。酢をかけ醤油をかけ戴きます。
- 7
「生めかぶ」の人気検索でトップ10に入りました。検索して戴き有難うございます(^-^)(※2017年2月14日時点)
- 8
「生めかぶ」の人気検索で1位となりました。検索して戴き有難うございます。(^-^)(※2021年4月16日時点)
- 9
話題のレシピになりましたつくレポ有難うございます(^-^)(※2022年4月8日時点)
コツ・ポイント
お湯と氷水を用意して、鍋に入れた途端茶色から鮮やかなグリーンに変わったら、すぐに氷水に取ることです。それから茎を茹で氷水に取ります。
似たレシピ
-
生めかぶの食べ方・簡単下処理・保存方法 生めかぶの食べ方・簡単下処理・保存方法
2月くらいから出回る春先の味覚「生めかぶ」の食べ方は、とても簡単です。その下処理と保存方法をご紹介します。 なんでも食べ太郎 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19001315