和テイスト黒糖ゼリー@エスニックVr.

穏やかな秋の日にふさわしい 美味しい一品が食べたくて作ってみました
このレシピの生い立ち
ショートステイから一時帰宅の婆(姑)@甘いものならドンと来いタイプに気を使い 「んまいもんでも かへでやっぺぇ・・・」と思い立ち 試行錯誤しながら作ってみました
和テイスト黒糖ゼリー@エスニックVr.
穏やかな秋の日にふさわしい 美味しい一品が食べたくて作ってみました
このレシピの生い立ち
ショートステイから一時帰宅の婆(姑)@甘いものならドンと来いタイプに気を使い 「んまいもんでも かへでやっぺぇ・・・」と思い立ち 試行錯誤しながら作ってみました
作り方
- 1
鍋に黒糖・アガーを入れあわせよく混ぜる。
- 2
水を入れ中火にかけ 沸騰したら弱火に落として かき混ぜながら1分程に詰めて火を止める。
- 3
6個の器にだいたい均等になるように注ぎわける。アガーは常温で固まるのであら熱が取れたら冷蔵庫に移して良く冷やしておく。
- 4
お湯を沸かし始める。ボウルで白玉粉と水を混ぜる。この時水を一気に入れないで様子を観ながら 少しずつ混ぜ入れるのがコツ
- 5
耳たぶくらいの硬さの生地が出来たら直径2cmくらいの大きさに丸めて真ん中にくぼみを着け沸騰したお湯に次々と落としていく。
- 6
沸騰したお湯にいれると3分ほどで自ら浮き上がってくる。浮き上がっても直ぐに引き上げず1~2分ほどまってから冷水にとる。
- 7
エスニックシロップを作る。鍋にココナツミルクと牛乳 グラニュー糖を入れ弱めの中火で砂糖を良く煮溶かし沸騰直前で火を止める
- 8
シロップが出来たら一回り大きな鍋やボウルに冷水を入れてあら熱を取り 別様期に入れて冷蔵庫で冷やす。
- 9
良く冷えた黒糖ゼリーに白玉を。更に加糖の粒餡を好みで大さじ1~2杯トッピングしエスニックシロップを少量注いで出来上がり。
- 10
♡ ゼリーをバットに流し 固めて完全に冷たら フォークなどで荒くクラッシュして器に敷き詰めたりしても良いと思います。
コツ・ポイント
お好みで アガーの量をあと5~8g増やして固めのゼリーを作っても良いと思います。
白玉生地の水は 湿度 温度 粉の保管状況などで変わるので 水の量は粉100gに水80ccを基本に『耳たぶくらいの固さ』をイメージし加減すること。
似たレシピ
-
エスニック風★かぼちゃプディング エスニック風★かぼちゃプディング
レストランで食べたタイのプリンが美味しかったので、レシピをさがして作ってみました。ココナッツが美味しい滑らかなプリンです♪ 愛生睦美 -
-
-
-
-
-
チキンとタイバジルのエスニック餃子。 チキンとタイバジルのエスニック餃子。
かなりタイ風の餃子☆バジル、ココナッツミルクにグリーンカレーペースト入り。かなりはまっちゃいます>V<!ソースもココナッツミルク入りでおいしいですよ~♪ 水餃子にしても揚げてもおいしいです。CoffeeCoco
-
-
和風がいいねッ☆黒糖プリン&黒糖ゼリー♪ 和風がいいねッ☆黒糖プリン&黒糖ゼリー♪
まったり濃厚なトロ~リ黒糖ミルクプリンに、チュル~ン食感の黒糖ゼリーを添えました♪お好みで黒豆煮を入れてね♪ ハムまき -
その他のレシピ