トリュフ

まきさん @cook_40079682
材料は2つ。
洗い物は最低限。
愛情はたっぷりと込めます。
このレシピの生い立ち
チョコ本では卵黄や砂糖も入ってましたが、私なりに改良。
1998年から変わらず作り続けてるバレンタインチョコのトリュフ。
ゴディ⭕チョコより、好まれてます。
トリュフ
材料は2つ。
洗い物は最低限。
愛情はたっぷりと込めます。
このレシピの生い立ち
チョコ本では卵黄や砂糖も入ってましたが、私なりに改良。
1998年から変わらず作り続けてるバレンタインチョコのトリュフ。
ゴディ⭕チョコより、好まれてます。
作り方
- 1
耐熱性器に刻んだチョコと生クリームを入れる
- 2
600Wのレンジで1分
器を揺らして、チョコの塊がほぼ溶けるまで、
10秒毎、追加レンちん - 3
ゴムべらでよく混ぜる
お酒を加える場合は、ここで加えてよく混ぜる。 - 4
ラップを敷いたバットに広げて、冷やす。
冬場は寒い場所で、すぐに固まる。写真は洗い物削減の惣菜の入っていた、発泡皿
- 5
固まったら、包丁で2~2.5cm角に切る。
丸めるので、大体でOK。
左下のクズチョコは包丁に付いたもの。 - 6
指先で丸める。
ポイント
表面の乾燥した(固まった)方が内側になるように
小さいものは、クズチョコとドッキング - 7
チョコ玉を冷しているうちに、コーティング用のチョコを溶かす。
アルミ器にすれば片付け楽チン
- 8
コレがメンドイ
手に溶かしたチョコを乗せ、
冷やしたチョコ玉の回りに薄くチョコをつけて、
再度冷やす。 - 9
箸とフォークで
網の上で転がして、角を作る - 10
冷やし固めて出来上がり
コツ・ポイント
洗い物を減らすため、鍋は使わず、レンちんで。
チョコを丸めるときは指先で手早く。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19005351