ペンシルベニア・ダッチ・プレッツェル

独逸風と異なり、牛乳や油脂は一切不使用、焼く前に茹でない。PDは、17~18世紀に独語圏から米国に移住してきた人の子孫。
このレシピの生い立ち
粉対イースト比はSarah Reynolds氏のレシピ(イースト1包約7g)を日本の1包3gにあわせ計算したほか、大筋の流れは彼女の手順に従っている。粉の種類、湯の温度、捏ねる道具、発酵のさせ方などは、論理的な根拠ある理由から全面的に変更。
ペンシルベニア・ダッチ・プレッツェル
独逸風と異なり、牛乳や油脂は一切不使用、焼く前に茹でない。PDは、17~18世紀に独語圏から米国に移住してきた人の子孫。
このレシピの生い立ち
粉対イースト比はSarah Reynolds氏のレシピ(イースト1包約7g)を日本の1包3gにあわせ計算したほか、大筋の流れは彼女の手順に従っている。粉の種類、湯の温度、捏ねる道具、発酵のさせ方などは、論理的な根拠ある理由から全面的に変更。
作り方
- 1
ドライイーストを温水に加えて5分放置し、イースト液を作る。
- 2
粉類をボウルに入れ混ぜる。イースト液を加える。捏ね用の部品を取り付けた機械を回す。
- 3
ボウル内面がきれいになり、生地がまとまるまで、機械を回し続ける。まとまったら、更に45秒捏ね続ける。
- 4
粉をはたいた別のボウルに粉をまとめていれ、ラップをしてオーブン等の発酵モードで30分以上、2倍に膨らむまで発酵させる。
- 5
重曹をぬるま水に溶かす。或いは熱湯に溶かして、冷ましておく。
- 6
上手に発酵したら、生地を粉をはたいた手に取り、ガスを抜き、スケッパーや包丁で4等分する。50㎝以上の紐状に生地を伸ばす。
- 7
オーブンを200℃に予熱。天板にベイキング用ワックスペーパーを敷いておく。
- 8
紐状の生地を作業台の上に横一文字に置き、両端を持ち上げ、馬蹄形からクロスさせ、一回捻じって生地の曲線部分に着地。
- 9
重曹液に潜らせて、天板に、互いに3㎝以上離すようにして載せていく。穴が縮まってしまったら、この段階で指で開いておく。
- 10
岩塩やグラニュー糖などをふりかける。
- 11
200℃で、15分焼く。
コツ・ポイント
生地の端が、少々外にはみ出すように成型する。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
1時間でいただきます!プレッツェル 1時間でいただきます!プレッツェル
捏ねはホームベーカリーにお任せして簡単に計量から焼き上がりまで1時間で出来る!‘18.07.05人気検索トップ10☆ ぐみちゃんクック -
-
-
-
卵・牛乳・バターなし★もちっりパン★ 卵・牛乳・バターなし★もちっりパン★
卵・牛乳・バターを使わないで、外はパリ、中はもちっとしたパンです♪しかもレンジ発酵♪しかもしかもボール一つでできちゃいます★ ゆいままりん -
その他のレシピ