ポリ袋で切り干し大根の煮物

昭和女子大非常食 @cook_40103738
ポリ袋で煮物を。震災時に温かいものを。身近にあるもので作れる懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
災害時に使用エネルギーを極力抑えた家庭的な料理を考えました。また、乾物は保存が効くため災害時に利用しやすいです。
作り方
- 1
材料です。
切干大根と干し椎茸の乾物はそれぞれ水で戻す。 - 2
人参を千切りにし、大さじ2の水とともにポリ袋に入れる。
空気を抜き上の方で縛る。
3分ほど湯せんする。 - 3
油あげは2×5cmの細切りにする。
戻した切干大根は水を絞っておく。
干し椎茸は、戻し水ごと全て使う。 - 4
2の人参のポリ袋を取り出し、3の具材と調味料、水を入れる。
再びポリ袋を上の方で縛る。 - 5
15分間湯せんをする。
- 6
火傷をしないように鍋から取り出す。
- 7
お皿に具材のみを入れ、完成。
コツ・ポイント
・ポリ袋の空気をできるだけ抜いて,袋の上部をしばってください。
・半透明の厚み0.01mm以上のポリ袋を使用します(耐熱の高密度ポリエチレンが理想)
・人参は下茹での時に火が通っている状態がベストです。
・煮汁は他の料理にも使えます。
似たレシピ
-
-
パッククッキング「切り干し大根の煮物」 パッククッキング「切り干し大根の煮物」
パッククッキングとは、ポリ袋に食材を入れて湯せんで火を通す調理法です。災害時はもちろん、アウトドアでも活用できます。 桐生市(群馬県) -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19008950