アムウェイの鍋でレンコンと竹輪の甘辛煮

アムウェイ中ソースパン(無水鍋)で作る「切って入れるだけ」の簡単メニュー♪
このレシピの生い立ち
何十年も昔、近所の商店のオッチャンから「ババ飯ちゃん、レンコンは練り物と相性が良いから煮物にしてごらん?美味しいよ〜(*^^*)♪」と教えて貰ったのがキッカケで作るようになりました!
アムウェイの鍋でレンコンと竹輪の甘辛煮
アムウェイ中ソースパン(無水鍋)で作る「切って入れるだけ」の簡単メニュー♪
このレシピの生い立ち
何十年も昔、近所の商店のオッチャンから「ババ飯ちゃん、レンコンは練り物と相性が良いから煮物にしてごらん?美味しいよ〜(*^^*)♪」と教えて貰ったのがキッカケで作るようになりました!
作り方
- 1
レンコンは耐熱容器に入れてラップして600㍗で2分程度レンチン
- 2
レンコンと竹輪と調味料(炒り胡麻以外)を入れて混ぜ、蓋をする
- 3
中火にしてカタカタ蓋が鳴ったら弱火にして具材に火が通るまで約8〜10分煮る
※レンコンの歯応え残したければ短めで
- 4
火が通ったのを確認したら再び蓋をしてそのまま粗熱取れるまで放置(冷める過程で味が沁みる)
- 5
仕上げに炒り胡麻を掛ける
※水封現象で圧が掛かったまま冷めて蓋が密封されたら少し鍋を温めると空気が膨張して蓋が開きます
- 6
今回はチョットだけ入れましたがダシの素はお好みで…
無くても練り物(竹輪や蒲鉾)から良いお出汁が出ますよ♪
- 7
※コチラもアムウェイ中ソースパン使用、切って入れるだけの超簡単メニュー
- 8
※コチラはアムウェイIRを使って塩麹を早く作る裏技
- 9
令和2年1月29日 人気検索「アムウェイ」でトップ10入りしました(✪▽✪)✨(感謝)
コツ・ポイント
※コツは無し!
洗って切って入れて放置w
※レンコンは加熱する事で粘りが出るので鷹の爪は炒めなくても辛味が移ります
※ポイントは手間が掛からない、早く出来る、調味料も少しで味がシッカリ付く、ノンオイルでヘルシー等、良い事ずくめ
似たレシピ
-
-
-
-
\大同電鍋レシピ/かぼちゃと豚挽肉甘辛煮 \大同電鍋レシピ/かぼちゃと豚挽肉甘辛煮
かぼちゃは食物繊維や栄養が豊富で、自然な甘みが魅力的な食材です。豚ひき肉とかぼちゃを甘辛いタレで煮込むだけで、ご飯が進む一品に仕上がります!準備も簡単で、手軽に作れるレシピです♪ 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
-
ちくわぶとちくわの甘辛煮 ちくわぶとちくわの甘辛煮
ちくわぶの甘辛煮おでんの具材としてお馴染みのちくわぶですが、今回は甘辛く煮てみましたモチモチの食感と、甘辛いタレが絡んで、ご飯がすすむお好みで七味唐辛子をかけても美味しいですよ️ 松本家の食卓☆
その他のレシピ