えびとレンコンのしんじょ

ズボラのミクぽん
ズボラのミクぽん @pon_a

思わずネコも寄ってくるいい香りです。
このレシピの生い立ち
バナメイエビが安かったので家にあったレンコンと混ぜてしんじょっぽくしてみました。

えびとレンコンのしんじょ

思わずネコも寄ってくるいい香りです。
このレシピの生い立ち
バナメイエビが安かったので家にあったレンコンと混ぜてしんじょっぽくしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えび 200グラムくらい
  2. れんこん 1センチくらいの節
  3. えりんぎ 1本
  4. ねぎの青い部分 20センチくらい
  5. 1個
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. ひとつまみ
  8. ★白だし 大さじ2
  9. ★水 大さじ4
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. フードプロセッサー

作り方

  1. 1

    れんこんは洗って皮をむき、2~3センチ角に切ってフープロへ。

  2. 2

    えりんぎ、ねぎを2~3センチ角に切ってフープロへ。みじん切りになるまでガー。

  3. 3

    えびはカラをむき、身の半分くらいの所でねじって切ると背わたが取れます。ぶちぶち切ってフープロへ。

  4. 4

    卵、片栗粉、塩も加え、全体が混ざるまでガー。

  5. 5

    クッキングペーパーを敷いた皿にタネを並べる。ひとつ3~4センチくらい。蒸し器で20分ほど蒸す。

  6. 6

    蒸している間に餡を作る。★をよく混ぜ、600wのレンジで1分30秒チン。混ぜてとろみがついたら餡が完成。

  7. 7

    蒸しあがったしんじょを取り皿にわけ、餡をかけてできあがりです。

コツ・ポイント

えびは少しかたちを残した方が、ぷりぷり食感があっておいしいです。フープロがなければ野菜はみじん切りにし、えびを加えてすり鉢ですっても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ズボラのミクぽん
に公開
こにちは!食欲だけで生きている猫の下僕兼フリーランス主婦(35)です。大雑把でめんどくさがりですが、美味しく食べるためならいろいろと頑張れます。基本的には地味メシ、酒のアテ。フツーだけど美味しいのが目標。分量は多めのふたり分です。★レシピブログ「フーディストノート」ライター★白だし、塩昆布、アボカド、青い皿大好き★コストコ、成城石井、カルディなどを見るのが趣味です。ヨロシクお願いします。
もっと読む

似たレシピ