えびとレンコンのしんじょ
思わずネコも寄ってくるいい香りです。
このレシピの生い立ち
バナメイエビが安かったので家にあったレンコンと混ぜてしんじょっぽくしてみました。
作り方
- 1
れんこんは洗って皮をむき、2~3センチ角に切ってフープロへ。
- 2
えりんぎ、ねぎを2~3センチ角に切ってフープロへ。みじん切りになるまでガー。
- 3
えびはカラをむき、身の半分くらいの所でねじって切ると背わたが取れます。ぶちぶち切ってフープロへ。
- 4
卵、片栗粉、塩も加え、全体が混ざるまでガー。
- 5
クッキングペーパーを敷いた皿にタネを並べる。ひとつ3~4センチくらい。蒸し器で20分ほど蒸す。
- 6
蒸している間に餡を作る。★をよく混ぜ、600wのレンジで1分30秒チン。混ぜてとろみがついたら餡が完成。
- 7
蒸しあがったしんじょを取り皿にわけ、餡をかけてできあがりです。
コツ・ポイント
えびは少しかたちを残した方が、ぷりぷり食感があっておいしいです。フープロがなければ野菜はみじん切りにし、えびを加えてすり鉢ですっても◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19017135