そうめん巻き寿司

森口製粉製麺
森口製粉製麺 @cook_40213577

揖保乃糸の素麺を使ったアレンジ!
節分などのイベントに★おもてなしに★
このレシピの生い立ち
お酢でサッパリ&細めの巻きなので、
パクパクいけちゃいます♪
中の具はお好みでアレンジしてください( ˘ ³˘)♥

*【揖保乃糸】兵庫県手延素麺協同組合のレシピを参考にしました。

そうめん巻き寿司

揖保乃糸の素麺を使ったアレンジ!
節分などのイベントに★おもてなしに★
このレシピの生い立ち
お酢でサッパリ&細めの巻きなので、
パクパクいけちゃいます♪
中の具はお好みでアレンジしてください( ˘ ³˘)♥

*【揖保乃糸】兵庫県手延素麺協同組合のレシピを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

巻き寿司2本分
  1. 素麺(揖保乃糸) 2束(100g)
  2. きゅうり 1/4本
  3. かにかま 2本
  4. 2個
  5. 焼き海苔 2枚
  6. 砂糖 20g
  7. 25cc
  8. 25cc

作り方

  1. 1

    きゅうりは縦に1/4、かにかまは縦に半分に切る。厚焼き卵をつくり、きゅうりの大きさに合わせて切る。

  2. 2

    ☆で合わせ酢をつくる。
    (トキワの「べんりで酢」を使っても◎+酢をお好みで♪)

  3. 3

    素麺をゆでる!
    1束(50g)の端をヒデで結んでから帯をはずし、沸騰したお湯で固めにゆでる。

  4. 4

    ザルにあげ、清水でよくもみ洗いをして最後に氷水にさっとつけ、よく水気をきって①に5分程浸してから、汁気をきる。

  5. 5

    巻きすの上に海苔をのせる。素麺は結び目の部分を切り落として、海苔の上に広げる。具を真ん中より少し手前にのせクルっと巻く。

  6. 6

    巻き終わりにマヨネーズを塗るととまりやすいです!

  7. 7

    中の具は、
    牛肉のしぐれ煮&スプラウトもおすすめです☆
    (写真手前)

コツ・ポイント

★素麺を茹でる時の注意!!
一気にお湯の中に入れてしまうと、束の中心が茹だりません。最初に、結んだ部分を持ったまましばらくお湯の中でゆらゆらさせてから全部を~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
森口製粉製麺
森口製粉製麺 @cook_40213577
に公開
森口製粉製麺(株)のページです。麺の生産地として知られる兵庫県・たつの市より、手延べ素麺「揖保乃糸」・うどん・そば・カレー麺・中華めんなど各種乾めんレシピをお届けします☆森口製粉製麺株式会社 HP http://www.heart-y.ne.jp/moriguchi/FB https://www.facebook.com/moriguchiseifunseimen
もっと読む

似たレシピ