
小豆で粒あん

(●・ω・)♪ @cook_40210755
粒あん派?こしあん派?ちなみにあたしはこしあん派(●・ω・)bぜんざい、どら焼、ぼたもち、桜もち。広がる広がる♪
このレシピの生い立ち
年に一回は和菓子にはまります(●・ω・)
小豆で粒あん
粒あん派?こしあん派?ちなみにあたしはこしあん派(●・ω・)bぜんざい、どら焼、ぼたもち、桜もち。広がる広がる♪
このレシピの生い立ち
年に一回は和菓子にはまります(●・ω・)
作り方
- 1
まずは下準備から(●・ω・)ノ
- 2
小豆は水洗いします。このとき虫食い小豆、汚れ小豆は取り除きます。
- 3
たっぷりの水に沈めます。5時間以上、出来れば一晩おきます。浮かんできた小豆は取ってしまいます。
- 4
次は煮ます(●・ω・)ノ
- 5
鍋にたっぷりの水と小豆を入れて中火で煮ます。
- 6
沸騰したらゆで汁を捨てて、新しい水に替えます。
- 7
更に弱火で煮ます。
- 8
途中、水が減ってきたとき差し水をします。常に小豆が水に浸かっているように。差し水は必ずします。
- 9
小豆が指先で潰れるまでゆっくりじっくり煮ます。
- 10
ここからがこしあんになるか粒あんになるかの別れ道(●・ω・)ノ
- 11
ボウルにふきんをかぶせて鍋の中身をあけて、小豆だけを取り出します。煮汁は要りません。
- 12
ボウルで小豆に砂糖2、3回にわけて投入。均一にからませます。そのままふきんをかぶせて1時間程おきます。
- 13
鍋に移し替えて強火で煮詰めます。焦げ付かないようにたまに木べらで混ぜ混ぜ。煮汁がなくなるまで。
- 14
水あめを煮溶かします。
- 15
火から下ろして塩を少し加えます。あまり早く入れると苦くなります。
- 16
バットに移し替えて冷まします。
- 17
完成!!!
コツ・ポイント
[用意する道具:鍋、ボウル、木べら、ふきん]
差し水、替え水、小豆の粒を大事に扱うのが綺麗と美味しいのpoint!!!しわしわ小豆入り粒あんになるのを防ぎます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
極めたい基本の小豆粒あん&2種類のおはぎ 極めたい基本の小豆粒あん&2種類のおはぎ
鍋で炊いた粒あんは絶品♡基本の小豆粒あんの炊き方の詳細説明付きです。粒あんときな粉、2色のおはぎの美味しい作り方です♡ ぱりぱり☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19026672