ほたての炊き込みご飯☆味噌バター牛乳風味

菜の花うーちゃん
菜の花うーちゃん @cook_40102790

味噌バター牛乳風味の炊き込みご飯です。
牛乳を加える事でまろやかな味わいです◎
ほたての貝焼き味噌をヒントに作りました☆
このレシピの生い立ち
青森ではなじみ深い「ほたての貝焼き味噌」と「味噌バター牛乳ラーメン」。
ここからヒントを得て炊き込みご飯を作りました(ー_☆)v
1歳半の娘もパパも大好きなご飯!味噌・牛乳・ほたてから栄養成分もバッチリ吸収できて体にも嬉しいご飯です。

ほたての炊き込みご飯☆味噌バター牛乳風味

味噌バター牛乳風味の炊き込みご飯です。
牛乳を加える事でまろやかな味わいです◎
ほたての貝焼き味噌をヒントに作りました☆
このレシピの生い立ち
青森ではなじみ深い「ほたての貝焼き味噌」と「味噌バター牛乳ラーメン」。
ここからヒントを得て炊き込みご飯を作りました(ー_☆)v
1歳半の娘もパパも大好きなご飯!味噌・牛乳・ほたてから栄養成分もバッチリ吸収できて体にも嬉しいご飯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. ほたて (刺身用5~8個) 80~100g
  3. バター 20g
  4. 白味噌 大さじ2弱
  5. 大さじ2
  6. 八方汁 なければ醤油 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. ほんだし(なくても可) 少々
  9. 牛乳 50cc
  10. 刺身用のほたてがない時は、ボイルや冷凍したものでも十分美味しくできます☆
  11. 八方汁は青森の万能醤油です。なければめんつゆ、また醤油の場合は少し減らしてくたさい。
  12. ちなみに、このほたての炊き込みご飯とシチューの相性は最強です◎シチューご飯もぜひ試してくださいね☆

作り方

  1. 1

    お米を2合とぎ30分以上水にさらした後、水を切り炊飯ジャーへ入れておきます。
    味噌・醤油・酒・みりんを合わせておきます。

  2. 2

    フライパンにバターを入れ中火でほたてを炒めます。
    少し焼き色が付いたら、合わせておいた味噌・醤油・酒・みりんを加えます。

  3. 3

    いりこだしを加え
    ひと煮立ちしたら火を止め牛乳を加えます。
    このスープが美味しいので、和風パスタのかくし味にも良いです◎

  4. 4

    お米が入ったジャーに煮汁を注ぎます。あとは白米2合の目盛まで水を足し、ほたてをのせて通常通りの炊飯でスイッチオン♪

  5. 5

    炊けたら少し蒸らし、底の方がおこげになっているので、まんべんなく混ぜ合わせます。お好みで刻み海苔をのせて召し上がれ☆

  6. 6

    しっかりした味付けなので、薄口の方は味噌を1/4くらい減らして調整して下さい。

  7. 7

    H23・10・18
    みりん小1→大1へ
    酒大1→大2へ
    変更しました。

コツ・ポイント

しっかりした味付けなので味噌の量を調整して下さい。
味噌・醤油・酒・みりんを合わせておくと作業がはかどります。
ほたては焼きすぎて固くならないように軽く焼き色を付けます。
牛乳でまろやかな味わいに◎味噌バター牛乳の新感覚の炊き込みご飯です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
菜の花うーちゃん
に公開
「うーちゃん」は、娘のニックネームです♡生まれも育ちも青森市です。子供が小さくバタバタしている私にでも、簡単に作れて、美味しい料理を紹介していきたいと思います☆・・・と言っても私は特別お料理を習ったわけでもなく自己流で手順もハチャメチャかもしれませんが(笑;)出来るだけ楽チンに分かりやすく紹介していきたいと思います。同時にクックパッドを参考にお料理の勉強をしていきたいです(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ