【農業女子】旬野菜たっぷり!宮城県版芋煮

野菜や豚のとろけるうま味たっぷりの絶品芋煮。炭酸水を使うので、味がしみてます♪(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農業女子プロジェクトメンバーの星光さんが考案したレシピです。「農業女子プロジェクト」についてはこちらをご覧ください。https://nougyoujoshi.maff.go.jp/
【農業女子】旬野菜たっぷり!宮城県版芋煮
野菜や豚のとろけるうま味たっぷりの絶品芋煮。炭酸水を使うので、味がしみてます♪(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農業女子プロジェクトメンバーの星光さんが考案したレシピです。「農業女子プロジェクト」についてはこちらをご覧ください。https://nougyoujoshi.maff.go.jp/
作り方
- 1
豚バラ肉は3センチ大に切る。里芋は皮をむく。大根、人参は皮をむいて1センチ位のいちょう切りにする。
- 2
こんにゃくと豆腐はひと口大に手でちぎる。ゴボウは笹がきにして水にさらす。
- 3
長ネギは細切りにして水にさらし、水気を切っておく。
- 4
しいたけは石づきをとり、薄切りにする。しめじは石づきをとり小分けにする。えのきは石づきをとり手でほぐす。
- 5
鍋にサラダ油を入れ、豚バラ肉を炒める。肉に火が通ったら、里芋、大根、人参、ゴボウを入れ、全体を炒める。
- 6
しんなりしたら、キノコ類とこんにゃくを入れ、水を入れ、煮立たせる。
- 7
煮立ったら炭酸水を加え、さらに煮立たせる。灰汁をとり、酒、顆粒だしの素を入れ火が通るまで中火で煮る。
- 8
材料に火が通ったら味噌を入れ、最後に豆腐を入れる。
- 9
※東北は味が濃い目なので、薄味が好みのときは、味噌の量を大さじ2にするとよい。
- 10
器に盛り、刻んだ長ネギを散らす。
- 11
※いっぱい長ネギを散らすと美味しい。
- 12
お好みで、ショウガ、ニンニクのすりおろしを入れるとコクが出る。
コツ・ポイント
里芋は皮をむいてから塩で揉み湯通しすると、ぬめりがとれ煮崩れしません。また、皮むき済み里芋を使用すると時短になります。
炭酸水が手に入らないときは、代わりに水を使っても大丈夫です。
お好みのキノコを好きなだけ入れるとおいしいですよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!!野菜たっぷり体ぽかぽかスープ 簡単!!野菜たっぷり体ぽかぽかスープ
ダイエットのために野菜をたっぷり使ったスープです!シリコンスチーマーを使うので電子レンジだけで簡単に野菜が柔らかく☆こあやか
-
-
-
その他のレシピ