高菜とぎんなんのおこわ風

napico
napico @cook_40022378
千葉

高菜でほんのり黄緑色のごはん。じゃこ、きゅうりのキューちゃんなど、味のでる素材もいっしょに炊き込みました。
このレシピの生い立ち
正月の準備に用意しておいたぎんなんが、根菜入れの麻袋のおく底に出現!

高菜とぎんなんのおこわ風

高菜でほんのり黄緑色のごはん。じゃこ、きゅうりのキューちゃんなど、味のでる素材もいっしょに炊き込みました。
このレシピの生い立ち
正月の準備に用意しておいたぎんなんが、根菜入れの麻袋のおく底に出現!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ごはん2合ぶん
  1. 白米 2合弱
  2. もち米 大さじ2
  3. 高菜漬け 刻んで約50g
  4. ぎんなん 10個ほど
  5. ちりめんじゃこ 大さじ1
  6. 油揚げ みじん切り大さじ2
  7. キューちゃん(市販) 適宜
  8. すりごま 仕上げに少々

作り方

  1. 1

    お米を合わせてとぎ、お釜に入れる。

  2. 2

    高菜漬けの汁、キューちゃんの汁、昆布茶をくわえて2合分の水位まで水をくわえる。

  3. 3

    刻んだ高菜、じゃこ、みじんぎりの油揚げ、ぎんなんをのせる。

  4. 4

    さっとかき混ぜて、普段通り炊く。蒸らし後、切り混ぜる。
    キューちゃんをのせ、すりゴマをふりふり。

  5. 5

    ※ぎんなん→紙の茶封筒に入れて、封をしっかり折り曲げ、そのままチンすると、かんたんに割れます♪

コツ・ポイント

炊いたごはんに、あとから高菜漬けの具を刻んでまぜてもおいしい。そのほうが、味にメリハリがでます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
napico
napico @cook_40022378
に公開
千葉
幼少期よりイギリス🇬🇧へ。思春期から日本へ。普段は施設調理やりつつ、子供2人と主人と暮らし、ハーブ・スパイス検定、調理師免許に向けてがんばってます♪
もっと読む

似たレシピ