ハロウィンにも★かぼちゃとキノコのドリア

*nob*
*nob* @nob_05

フィリング作りで残ったかぼちゃの皮をハロウィンデコに大活用!エリンギ、舞茸、しめじの3種のきのこ、玉ねぎにお肉たっぷり♪
このレシピの生い立ち
2018年10月のスパイス大使活動のテーマが「かんたん&楽しい♪HAPPYハロウィンレシピ」GABANさんのナツメグ(パウダー)を使用☆ドリアに使う、かぼちゃ、合いびき肉、チーズなどととてもナツメグは好相性!!チーズ料理は私の大好物です★

ハロウィンにも★かぼちゃとキノコのドリア

フィリング作りで残ったかぼちゃの皮をハロウィンデコに大活用!エリンギ、舞茸、しめじの3種のきのこ、玉ねぎにお肉たっぷり♪
このレシピの生い立ち
2018年10月のスパイス大使活動のテーマが「かんたん&楽しい♪HAPPYハロウィンレシピ」GABANさんのナツメグ(パウダー)を使用☆ドリアに使う、かぼちゃ、合いびき肉、チーズなどととてもナツメグは好相性!!チーズ料理は私の大好物です★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お肉のフィリング
  2. 合いびき肉 100g
  3. 玉ねぎ 1/4個分ほど
  4. にんにく 1片
  5. エリンギ 4本ほど
  6. 舞茸 市販サイズ1/5パック分ほど
  7. しめじ 市販サイズ1/5パック分ほど
  8. 塩コショウ 適量
  9. こしょう 適量
  10. ナツメパウダー 小さじ1/2ほど
  11. かぼちゃのフィリング
  12. かぼちゃペースト 100g
  13. ナツメパウダー 小さじ1/2ほど
  14. お肉フィリングを作る際にでた煮汁 全量(大さじ2ほど)
  15. ミックスシュレッドチーズ(もしくはとろけるチーズ) 適量
  16. ご飯 2膳分ほど
  17. オリーブオイル(もしくはサラダ油) 適量
  18. かぼちゃの皮(クッキー型などを使ってジャックランタン型に切り抜いておく) 2枚
  19. ※ナツメグパウダーは、GABANさんのナツメグ(パウダー)を使用しています。
  20. ※かぼちゃペーストは、種を取り除いた1/4個分ほどのかぼ ちゃをラップにくるんで、600Wの電子レンジで約5~ 6分ほど加熱調理して、スプーンなどで果肉部分だけを取 り出して、皮の部分を取り除いてから、マッシャーなどで 滑らかなペースト状にしたものになります。
  21. ※ナツメグの量はお好みで調整して下さい。
  22. ※ナツメグは入れすぎてしまうと苦味がですぎてしまう場合 があります。入れすぎには注意して下さい。
  23. ※ナツメグなどのスパイスは人によって好みは様々で、慣 れると本当にヤミツキになるほど欠かせないものとなりま すが、慣れないうちは、香りや風味を強く感じすぎてしま う場合があります。皆さまのぞれぞれの好みに合わせて、 慣れにあわせて量は加減して下さい。
  24. ※オーブンで焼く際は予熱をしっかりして、オーブンの庫内 を十分に熱くしてから焼いて下さい。
  25. ※オーブンでの焼き時間はあくまでも目安です。オーブンの 性能や、生地の厚み、大きさ、水分量、生地の初期温度、 庫内の熱さ加減、室内の気温、生地の置く位置など、様々 な条件によって、焼く時間は変わってきますので、様子を みながら焼き上げて下さい。
  26. ※電子レンジでの加熱時間は、あくまでも目安にして下さい。 加熱時間は、加熱する食材や液体などの初期温度、耐熱容 器の初期温度や、レンジ内部の初期温度、室温、加熱調理 する材料の総量、水分量、形状、大きさ、耐熱容器の大き さや重さ、厚み、色合い、形状などによっても異なり、電 子レンジ内の置く位置など、様々な条件、環境によっても 変わってきます。
  27. ※また電子レンジの性能によっても加熱時 間は変化してきますので、加熱している食材、料理の様子 を見ながら調理時間は加減して下さい。
  28. ※電子レンジやオーブンから、調理したものをを取り出す際 は、調理したものがとても熱くなっている場合があります。 ヤケドなどに注意して下さい。ラップを外す際にも、ラッ プの隙間から、加熱直後だとかなり高温の蒸気が一気にふ きだしてくる場合があります。ラップを取り外す際にも、 ヤケドなどには十分にご注意下さい。

作り方

  1. 1

    ねぎ、にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    エリンギはみじん切りにして、舞茸は小房にわけ、しめじは石突きを取り除き3等分位にきる。

  3. 3

    電子レンジ対応の耐熱容器に、工程1と工程2で切りそろえた全ての材料を入れる。

  4. 4

    そして、600Wの電子レンジで、玉ねぎが透明になるまで約2分ほど加熱する。

  5. 5

    合いびき肉も加えて、ひき肉にしっかり火が通るまで、さらに約3~4分ほど加熱調理する。

  6. 6

    塩、胡椒で味を整えお肉のフィリングを作ったら、容器の中にたまっている煮汁をかぼちゃペーストにかける。

  7. 7

    その煮汁をしっかりかぼちゃペーストになじませ、かぼちゃのフィリングも作る。

  8. 8

    お肉のフィリング、かぼちゃのフィリング、それぞれに、ナツメグをふりよく混ぜ合わせる。

  9. 9

    オーブンを180℃に予熱を始める。

  10. 10

    グラタン皿にサラダ油を塗り、ご飯を敷き詰める。

  11. 11

    中心部分に横方向にかぼちゃのフィリングで長方形を作り、ご飯の上に盛り合わせる。

  12. 12

    周辺全体にお肉のフィリングを盛り合わせ、お肉のフィリングの上にチーズをのせる。

  13. 13

    ジャックランタン型に切り抜いたかぼちゃの皮をグラタン皿の中心にのせる。

  14. 14

    オーブンに入れて、表面に焼き色がつくまで、約15分~20分ほど焼く。

  15. 15

    ※他の完成料理写真。

  16. 16

    ※他の完成料理写真。

  17. 17

    ※他の完成料理写真。

コツ・ポイント

ブログでの「ハロウィン★かぼちゃとキノコのドリア」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38711852.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ