クサボケの実でお酒つくり

ほらほらがんば @cook_40079084
クサボケの実を採りました。
焼酎付けにしました。
このレシピの生い立ち
クサボケは、果実酒になると聞いたので、作ってみました。
クサボケは、年中ある訳ではありません!
9月第一週位に採りましょう~
クサボケの実でお酒つくり
クサボケの実を採りました。
焼酎付けにしました。
このレシピの生い立ち
クサボケは、果実酒になると聞いたので、作ってみました。
クサボケは、年中ある訳ではありません!
9月第一週位に採りましょう~
作り方
- 1
クサボケを15ヶ位
さっと洗い、水気を布巾でとる。 - 2
ビンを熱湯消毒し拭き、果実酒、クサボケ、氷砂糖を入れる
- 3
出来上がり。
クサボケは、とても香りが良いです。
量は、沢山使いません!
コツ・ポイント
初めて作ったので、飲み頃は半年以上過ぎた頃だと思います。
もっと、寝かせばより美味しいのでは!
似たレシピ
-
-
簡単美味の完熟梅酒☆まろやかフルーティ! 簡単美味の完熟梅酒☆まろやかフルーティ!
完熟梅で作る梅酒はまろやかでフルーティ!ピンクがかった琥珀色の梅酒が楽しめます。実まで美味しく食べられますよ。 lovejun -
漬けた後の実が、カリカリ美味♪梅ジュース 漬けた後の実が、カリカリ美味♪梅ジュース
梅ジュースを作った後の梅の実が、パリパリ♪カリカリ♪ジュースも実も、無駄がない♡両方おいしい梅ジュース(*^^*)。桃アン
-
-
すだち酒(旦那様の焼酎で(´ε` )♪) すだち酒(旦那様の焼酎で(´ε` )♪)
焼酎はホワイトリカー(甲類焼酎)を使うとより果実の香りが良いそうです。かのかは甲類乙類混和焼酎です(o^-^) アコ幸
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19044535