圧力鍋で 汁まで飲める肉じゃが

美味しく食べられて 汁まで飲めたら 最高だと思いませんか?
(11/1 手順20変更)
このレシピの生い立ち
この肉じゃがの基本は papikunさんの肉じゃがです。何度も美味しい肉じゃが 作らせて頂きました。ありがとうございました。
私は だし汁がもったいない… と言うことで この肉じゃがを作ってみました。
圧力鍋で 汁まで飲める肉じゃが
美味しく食べられて 汁まで飲めたら 最高だと思いませんか?
(11/1 手順20変更)
このレシピの生い立ち
この肉じゃがの基本は papikunさんの肉じゃがです。何度も美味しい肉じゃが 作らせて頂きました。ありがとうございました。
私は だし汁がもったいない… と言うことで この肉じゃがを作ってみました。
作り方
- 1
じゃがいもは できるだけ早く皮をむき、大きめの1口大に切ります。
切ったら 10分間 水に浸しておきます。 - 2
1の10分間を使って 豚コマに おろし生姜、叩き切るようにしてペースト状にした梅干しを入れてよく揉みます。
- 3
人参は 一口大、玉ねぎは くし切りにします。
白滝は 湯通しが必要なら 湯通しをして、
食べやすい長さに切ります。 - 4
じゃがいもを浸す10分が終わったら フライパンにサラダ油を入れ、野菜を 油が全体に回り、玉ねぎが透明になるまで炒めます。
- 5
野菜を炒め終えたら 圧力鍋に移し、残った油で豚コマを 半分強 色が変わるまで炒めます。
そのまま 置いておいて下さい。 - 6
圧力鍋に だし汁と酒を入れ、混ぜ合わせます。
白滝も入れ、5分くらい煮ます。 - 7
5の豚コマと砂糖 みりんを入れ、豚コマが全て色が変わるまで 強火で煮ます。
- 8
アクは出てこないことが多いですが、出てきたら取ります。
- 9
一旦火を止め 醤油 塩を入れます。
中火にして 全体を軽くかき混ぜます。 - 10
圧力鍋のふたを閉め、強火にかけます。
圧がかかったら弱火にして 2分煮ます。
(ウチは標高が高いため 長めです。) - 11
これも 標高対策ですが、圧が抜けてからも すぐふたを開けずに そのまま10分 置いておきます。
- 12
10分経ったら ふたを開け、ゴク軽くかき混ぜます。
- 13
ガラスのふたに変え、1時間くらい そのままで味をしみ込ませます。
ふたに付いた水滴は 鍋に戻さない方が美味しいです。 - 14
少しだけ温め直し、器によそって出来上がり!
- 15
もし 汁が濃いようであれば 具だけを先によそって、だし汁を更に20ccくらい足し、ひと煮立ちさせると丁度良いと思います。
- 16
豚コマに生姜のすりおろしと 梅干しを混ぜるのは、独特の肉臭さを消す為です。
気にならなければ 省いてもOKです。 - 17
醤油は 醤油の中でも 一番濃い物を使っています。
健康重視で 砂糖も少なめです。
物足らなかったら 調整してみて下さい。 - 18
塩は 薄味にしたい時は 入れなくてもOKです。
- 19
ちなみに みりんは 甘さが減る傾向にあるらしいですが、
身をしめ、コクを出し、さっぱりとした甘さに仕上げる みたいです。 - 20
私はフライパンで炒めていますが、炒める所から 全て圧力鍋でやってもOKです。
普通の鍋でも 工夫次第でできるかも…です - 21
その他 色々それぞれのご家庭に合わせて アレンジしてみて下さい。(^^)
コツ・ポイント
かき混ぜ過ぎると煮崩れてしまうので、かき混ぜる時は ゴク 軽くです。
豚コマは最初から煮ても良いですが、その時はアク取りをしっかりして下さい。
梅干しは スキッ!とした味になります。
苦手な方は入れなくてもOKです。
似たレシピ
-
-
圧力鍋でも水っぽくならない肉じゃが! 圧力鍋でも水っぽくならない肉じゃが!
圧力鍋で煮物をすると水っぽくなりませんか?調味料以外は水分を入れず、白滝の水分だけで調理するので、しっかり味がつきます。 りおろん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ