作り方
- 1
白菜を洗い計量しざく切りにする。(今回約300gでした)
2%の塩を用意する。(今回6g) - 2
ポリ袋に1・鷹の爪・キッチン挟みで細く切った昆布・水を入れモミモミ、空気を抜いて縛り冷蔵庫へ!漬け時間はお好みで!
- 3
洗わず水分を絞り器へ!
写真は半量です。
コツ・ポイント
面倒でも計量することで、丁度良い味の浅漬けになります。他にきゅうり・にんじん・生姜等を入れてもOK!その場合も全量の2%です。
昆布は切ることで旨味が沢山出るし、そのまま食べられます。
水は白菜から早く水分を出すために入れました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
#鍋の残りで#アッサリ#簡単#白菜浅漬 #鍋の残りで#アッサリ#簡単#白菜浅漬
#今が旬#手頃な価格でサッと出来る#白菜の浅漬けです。#塩だけでも漬けられます#鍋物で使い切らなかった白菜#大量活用 ケロケロ1号めぐみん -
-
白だしでさっぱり白菜の浅漬け 白だしでさっぱり白菜の浅漬け
白菜が余ったから漬物作りました。唐辛子の変わりに生姜のチューブ沢山入れて漬けました😊白菜がよ〜く浸かって美味しい〜よ✨ 嵐の松潤が大好き♥️♥️ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19050568