鶏肉とスナップえんどうの春色丼

monemaruku
monemaruku @cook_40018669

塩麹とマヨネーズ使いがポイント♪鶏肉が柔らかくて抜群のおいしさ!
このレシピの生い立ち
家にあるもので作りました!

鶏肉とスナップえんどうの春色丼

塩麹とマヨネーズ使いがポイント♪鶏肉が柔らかくて抜群のおいしさ!
このレシピの生い立ち
家にあるもので作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 240g
  2. ◎酒 小さじ2
  3. ◎塩麹 小さじ2
  4. スナップえんどう 8本
  5. プチトマト 2個
  6. 黒こしょう 少々
  7. 薄力粉 大さじ2
  8. 塩・黒こしょう 少々
  9. (卵液)
  10. 2個
  11. 出し汁 大さじ2
  12. 塩麹 小さじ1
  13. マヨネーズ 小さじ1
  14. 塩・黒こしょう 少々
  15. ご飯 2杯分

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は余分な水気・脂肪を除き、厚みを均一にし、食べやすい大きさに切り◎で下味をつけ、1時間漬け込みます。

  2. 2

    スナップえんどうは筋を除き、斜め3等分に切り、プチトマトはへたを除き縦に4等分くし形に切ります。

  3. 3

    1の水気を拭き、黒こしょうをふり、薄力粉をまぶします。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮面から焼き色をつけます。

  4. 4

    鶏肉を返したら、フライパンの空いているところにスナップえんどうとプチトマトを入れて炒め、塩・黒こしょうをふり、合わせる。

  5. 5

    卵液を合わせておき、4に卵液を加え、大きく混ぜ、卵液が半熟になるまで加熱します。

  6. 6

    器にご飯を盛り付け、5をのせて出来上がりです。

コツ・ポイント

鶏肉に酒と塩麹で漬け込むとお肉が柔らかくなります。
卵液にマヨネーズを加え、ふんわりと仕上げます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
monemaruku
monemaruku @cook_40018669
に公開
旦那さん、双子、ラッセンの継ぐ子ピリカの5人家族です♪笑顔溢れる食卓目指して日々頑張っています!料理とパン教室のライセンスとベジタブル&フルーツマイスターと雑穀マイスター資格取得し料理教室の講師をしています! 皆さんから頂いているつくれぽとても感謝しています♡マイペースクックですがよろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ