塩紫蘇の実

cookirin
cookirin @cook_40090813

紫蘇の実をシンプルに塩だけで漬けて保存します。天麩羅の衣、ドレッシング、お肉やお魚の下味付けに使ってくださいね♪

このレシピの生い立ち
紫蘇の実の醤油漬け、酢漬け、味噌漬けと共に、塩漬けも作るようになりました。
お裾分けをしたら、根っこごと引き抜いた紫蘇の株を大量にいただくようになり、今年もネスカフェエクセラの空きビンに漬けています。(味噌紫蘇の実はタッパーに漬けます)

塩紫蘇の実

紫蘇の実をシンプルに塩だけで漬けて保存します。天麩羅の衣、ドレッシング、お肉やお魚の下味付けに使ってくださいね♪

このレシピの生い立ち
紫蘇の実の醤油漬け、酢漬け、味噌漬けと共に、塩漬けも作るようになりました。
お裾分けをしたら、根っこごと引き抜いた紫蘇の株を大量にいただくようになり、今年もネスカフェエクセラの空きビンに漬けています。(味噌紫蘇の実はタッパーに漬けます)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紫蘇の実 1カップ
  2. 1カップ
  3. 写真は漬けて3日目です。

作り方

  1. 1

    紫蘇の実は親指と人差し指と中指を使って、根元からしごいて収穫します。
    ボールに入れて水を張ってかき混ぜてざるにあけます。

  2. 2

    1の水を何度か替えて、ザルにあけてを繰り返して洗い、しっかり水を切ります。
    半日くらい広げて水気を切ります

  3. 3

    きれいなビンに2を入れ、塩を加えて振ります。
    ビンをトントンして表面を平らにして薄く塩を一面に振ります。

  4. 4

    左から酢紫蘇の実ID : 18116123、塩紫蘇の実、醤油紫蘇の実ID : 18117534です。

コツ・ポイント

一番のコツは収穫のタイミングです。ぷっくり膨らんだ実の中が白く透けて見えるタイミングを逃さずに収穫してください。
長期保存したいのでシンプルに、ドレッシングや色んな料理に加えてどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ