梅シロップ

PeaceK
PeaceK @cook_40152765

毎年作ってて一番美味しかったときのレシピ。冷凍した梅で作ります。
梅ジュースで飲んだり、炭酸で飲んだり。
このレシピの生い立ち
毎年、試行錯誤。
上白糖で作ったり、氷砂糖と上白糖を半々で作ったりしたけど、これが1番。
梅も凍らしたのが1番早くてエキスが出た。

梅シロップ

毎年作ってて一番美味しかったときのレシピ。冷凍した梅で作ります。
梅ジュースで飲んだり、炭酸で飲んだり。
このレシピの生い立ち
毎年、試行錯誤。
上白糖で作ったり、氷砂糖と上白糖を半々で作ったりしたけど、これが1番。
梅も凍らしたのが1番早くてエキスが出た。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1kg
  2. 氷砂糖 1kg
  3. 焼酎 または 酢 少量

作り方

  1. 1

    量があれば梅は、割れてるもの、傷だらけのものを取り除く。熟した黄色の梅でなく、青梅のほうがいいです。

  2. 2

    ゴミを取り除くため洗う。良い梅だと多少荒くゴロゴロやっても大丈夫。
    洗いながらヘタを爪楊枝等で傷つけないよう取り除く。

  3. 3

    きれいな布巾やキッチンペーパーで水分を取る。多少残ってもOK。
    ビニール袋に入れて冷凍庫で24時間以上凍らす。理想は2日

  4. 4

    消毒殺菌のため、容器に少量の焼酎を入れて全体にまとわす。
    焼酎がなければ酢で代用。

  5. 5

    下から凍らした梅→氷砂糖→梅の順で、最後に氷砂糖で覆うようにする。
    袋に残った氷は水なので捨てる。

  6. 6

    途中、振ったりゴロゴロさせたりして、1日たった梅シロップ。
    凍らしたので結露がでます。これで3日目ぐらい

  7. 7

    氷砂糖が解けきったら出来上がり。

    できあがった梅シロップは必ず冷蔵庫で保存。

  8. 8

    シロップから取り出した後の梅。
    もうほとんど皮しか残ってないけど甘酸っぱくて美味しいです。

コツ・ポイント

漬けてる梅から果肉が出てしまうと美味しくできないので、できれば良い梅で。

冷凍庫の梅は、冷凍臭くならないうちだったらいつでも作れます。
ひと夏しかもたないと思っていたほうがいいと思うので、
次までそのまま冷凍梅にしとくのもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PeaceK
PeaceK @cook_40152765
に公開
気まぐれで更新
もっと読む

似たレシピ