超簡単レシピ「鯛茶漬け」

miyuishi @cook_40071904
旬の魚「鯛」のお刺身を使った「鯛茶漬け」です。高たんぱくで、DHA・EPAを豊富に含みます。花粉症対策にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
今日は、帰りが遅くなったので、超簡単レシピ、鯛のお刺身を使った「鯛茶漬け」を作りました。でも、これ私の大好物の一品でもあります。鯛の凝縮された旨味&脂、お茶漬けのあっさり感が絶妙にマッチしていると思うのですが、皆さん如何ですか(^^)?
超簡単レシピ「鯛茶漬け」
旬の魚「鯛」のお刺身を使った「鯛茶漬け」です。高たんぱくで、DHA・EPAを豊富に含みます。花粉症対策にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
今日は、帰りが遅くなったので、超簡単レシピ、鯛のお刺身を使った「鯛茶漬け」を作りました。でも、これ私の大好物の一品でもあります。鯛の凝縮された旨味&脂、お茶漬けのあっさり感が絶妙にマッチしていると思うのですが、皆さん如何ですか(^^)?
作り方
- 1
<下準備>
鯛を薄く切り、つけだれを混ぜ合わせものに漬けます。その間に、2以降を作ります。 - 2
しそ葉は細く刻みます。
- 3
大きめのお茶碗に、熱いご飯をよそい、1の鯛を並べ、刻んだシソ葉、刻みのりをのせ、白ごまを散らし、わさびを添えます。
- 4
食べる際に、お茶、またはお湯を上から注ぎ、お好みでしょう油を足していただきます。
コツ・ポイント
わさびが結構良い仕事をしています。是非、たっぷり目に入れてくださいませ。
ヘルスフード研究家の「わくわく幸せKeeeping」(http://ameblo.jp/miyucaffe/)もご覧下さいませ(^^)。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19061511