【再利用】すき焼きのタレで金目のあら煮

manmaT @cook_40128961
すき焼きのタレは塩分と糖分のバランスがよく煮魚のタレとして最適です。調味料3種類。簡単で失敗しません。
このレシピの生い立ち
すき焼きの後の残ったタレの使い道に、すき焼きのビンのラベルに煮物と書いてあったので活用してみました。
加熱前の清酒に刻み昆布を入れておくとさらに旨味が加わり美味しいです。(入れなくても十分美味しいですが…。)
【再利用】すき焼きのタレで金目のあら煮
すき焼きのタレは塩分と糖分のバランスがよく煮魚のタレとして最適です。調味料3種類。簡単で失敗しません。
このレシピの生い立ち
すき焼きの後の残ったタレの使い道に、すき焼きのビンのラベルに煮物と書いてあったので活用してみました。
加熱前の清酒に刻み昆布を入れておくとさらに旨味が加わり美味しいです。(入れなくても十分美味しいですが…。)
作り方
- 1
鯛のアラの処理
たて塩で鯛のアラをよく洗う。鱗が残っていたら取り除く。真水で濯ぎ、紙タオルで水気を拭く。 - 2
鯛に清酒を大2振る(分量外)。鍋に 調味料 a と生姜の薄切りを加えて中火で煮たたせる。鯛のアラを加える。
- 3
沸騰したら、お玉で煮汁を回しかけながら煮詰める。煮汁が半分に煮詰まったらしし唐辛子を加えてさっと煮る。(15分)
コツ・ポイント
* 魚の生臭みを出さないために、たて塩で汚れをよく落とすこと。
* 魚は煮立てた煮汁にいれる。
* タレは清酒で薄める。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19063321