鶏そぼろ丼玉子のせ

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

鶏そぼろ肉のそぼろ丼が、食べたくなり作り、青ネギと刻みのりと玉子の黄味をのせました。簡単で美味しいです!
このレシピの生い立ち
鶏そぼろのご飯が食べたくなり丼ぶりにしました。

鶏そぼろ丼玉子のせ

鶏そぼろ肉のそぼろ丼が、食べたくなり作り、青ネギと刻みのりと玉子の黄味をのせました。簡単で美味しいです!
このレシピの生い立ち
鶏そぼろのご飯が食べたくなり丼ぶりにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏挽肉 250g
  2. 刻みのり 適量
  3. 青ネギ(小口切り) 適量
  4. 玉子黄味 2個
  5. 温かいごはん(2人分) 食べたいだけ
  6. 味付け
  7. ☆濃口醤油 大さじ2
  8. ☆酒 大さじ2
  9. ☆生姜汁 小さじ1
  10. ☆味醂 大さじ1
  11. ☆砂糖 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    今回の材料です、これに青ネギと温かいご飯が加わります。

  2. 2

    生姜は皮を剥いてすりおろし、生姜汁を使います。青ネギは小口切りにします。

  3. 3

    ☆の調味料をあわせ煮汁を作ります。味は好みに調整して下さい。

  4. 4

    フライパンは、加熱しないで鶏挽肉と3の煮汁を入れよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    4で鶏挽肉と煮汁がなじんだらフライパンを中火で加熱し、箸4~5本でかき混ぜながら煮ていきます。

  6. 6

    5をかき混ぜながら煮たところです。

  7. 7

    6の煮汁が少なくなったら器にご飯を盛ります。

  8. 8

    煮汁がなくなりました、そぼろの完成です。

  9. 9

    7のご飯に鶏そぼろを盛り付けます。

  10. 10

    鶏そぼろの上に青ネギの小口切りをのせます。

  11. 11

    青ネギの上に刻みのりをふりかけます。

  12. 12

    真ん中に玉子の黄味をのせ完成です。

コツ・ポイント

フライパンに鶏挽肉と調味料を加えよく混ぜ合わせてから、加熱します。
火は中火にして箸4~5本持ちかき混ぜながら火を通します。
そぼろの上には、紅生姜など好みのものをのせて食べた下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ