ワカサギの南蛮漬け

ぶぶね @cook_40183823
北海道の冬の風物詩氷上ワカサギ釣り。頭からしっぽまでの長さが7〜8センチのワカサギで南蛮漬けを作りました。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれて居りました。酒の肴にお菜にとどちらでも食べられて、しかもカルシウムの補給に一役かう 優れたメニューだと思います
ワカサギの南蛮漬け
北海道の冬の風物詩氷上ワカサギ釣り。頭からしっぽまでの長さが7〜8センチのワカサギで南蛮漬けを作りました。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれて居りました。酒の肴にお菜にとどちらでも食べられて、しかもカルシウムの補給に一役かう 優れたメニューだと思います
作り方
- 1
小さくて大変ですが、魚の内臓を食べたくないので頭を外し内臓を除きます。
- 2
塩水に浸した後、切り口に流水を当て血あいを除きます。
- 3
切り口を下にしてザル上げし、余分な水分を切ります。
- 4
ピーマン・玉ねぎを繊維に逆らった輪切りにしておきます。出汁を取り砂糖・酢・醤油を加え冷ましておきます。
- 5
ビニール袋に片栗粉を入れ、水を切り適量の塩・こしょうをふったワカサギを加えて袋を振り、片栗粉をまぶします。
- 6
容器に玉ねぎ・ピーマンを適量敷きスタンバイ完了。
- 7
油を180℃に熱し、ワカサギを投入しのきつね色になったら6の野菜の上に置きすかさず南蛮酢をかける。ジュッと音がしたらOK
- 8
7を繰り返し最後のワカサギの上に野菜を並べ南蛮酢をかけて完成です。蓋をし逆さにして上の段に液を浸すようにします。
コツ・ポイント
南蛮酢を冷ましておき、野菜を切っておく下準備をしておく事とワカサギが揚がったらすかさず野菜の上に置き南蛮酢をかける事です。
似たレシピ
-
ba-ba風【まめあじ】カリカリ南蛮漬け ba-ba風【まめあじ】カリカリ南蛮漬け
頭から骨まで食べられるカリッカリッ!!!普通の南蛮漬けよりも、【まめあじ】をよ~~く揚げて、あじ煎餅の南蛮漬け!?かな? yume.ba-ba -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19067854