お雛様や卒業に♡甘酸っぱい花マカロン

春らしい花模様をあしらった甘酸っぱい フランボワーズマカロン✿ひなあられとどーぞ (❀ฺ´∀`❀ฺ)
このレシピの生い立ち
季節のイベントごとに、可愛いマカロンが作りたくなります♪
是非チャレンジしてみてください!
お雛様や卒業に♡甘酸っぱい花マカロン
春らしい花模様をあしらった甘酸っぱい フランボワーズマカロン✿ひなあられとどーぞ (❀ฺ´∀`❀ฺ)
このレシピの生い立ち
季節のイベントごとに、可愛いマカロンが作りたくなります♪
是非チャレンジしてみてください!
作り方
- 1
マカロンの工程はレシピID:18964103 桜マカロンを参照に♪
完成度向上のため焼き時間変更ありです。ご確認を。 - 2
卵白を泡立てグラニュー糖、あれば乾燥卵白を加え固いメレンゲを作る。
グラニュー糖が溶けるように湯せんで30℃前後にキープ - 3
メレンゲに艶が出て、ハンドミキサーが重たくなってきたら、低速で1分キメを整えます。
泡立てすぎるとトロみがかってきます。 - 4
参考までにハンドミキサーのビーターは
ワイヤータイプのものよりフラットなものがよい。(写真上)メレンゲのコシが強くなる。 - 5
完成したメレンゲにアーモンドプードルと粉糖を入れ、さっくりと混ぜ、ここからマカロナージュに入りますが.....
- 6
メレンゲの温度が低いとアーモンドプードルが混ざりが悪いです。表面がざらつかないように
メレンゲは湯せんで30℃前後キープ - 7
はなびら用と芯用の生地を各大さじ1とりわける。
小ぶりのボウルと小さいヘラで個別にマカロナージュし、色素を加え絞り袋に。 - 8
マカロナージュは、艶が出て、へらの先から三角に平べったく落ち、リボン状に4回ほど折り畳む程度になったら終了にしています。
- 9
絞り袋に入れたピンク生地を天板に絞ります。3cmの円を下書きしたクッキングシートに均等に。
白と黄の生地で花弁と芯も描く - 10
乾燥します。目安は1時間から1時間半。
湿度の高い時は2時間以上かかることも。
表面がゴム状に弾力がでてきたら乾燥終了。 - 11
オーブンを220℃予熱→ブザーがなったら天板を入れ200℃に下げ3分焼く。
十分に乾燥していればここでピエが出てきます。 - 12
ブザーがなったら170℃に下げ1分30秒焼く。途中表面に焼き色がつきはじまったら全体にホイルをかぶせてます。
- 13
(5秒間、扉を開け蒸気を抜く)→140℃に下げ7分 ブザーがなったら3分~5分庫内で保温。
- 14
焼け具合を確認し粗熱がとれたらマカロンを外す。シートにうっすら生地が残る程度。
裏を軽くへこませると空洞化が目立ちません - 15
裏に生地が多く残ってしまうようなら、ホイルをかけ160℃→2分様子をみながら追加してます。私のオーブンは端が焼け不足
- 16
フランボワーズバタークリーム作成♡
常温の卵黄をふっくらと泡立てます。
ケーキ用マーガリンも白っぽくなるまでホイップする - 17
テフロン加工のフライパンにグラニュー糖と水を入れ
弱火でかき混ぜ水飴状にする。(テフロンが焦げつきにくいです
) - 18
ブクブクと大きな泡ができ120℃になったら火をとめる。
- 19
泡立てた卵黄に120℃のグラニュー糖を糸のように細く垂らしながら素早く混ぜていく。手伝ってもらいましょう。ホイッパー◎
- 20
ヘラに着いた固まった砂糖は、そのまま!
卵黄に入れてしまうと、砂糖の塊入りのクリームになってしまいます(。>﹏<。) - 21
ホイップしたマーガリンに19を加え、よく混ぜる。
ラズベリージャム40gとラズベリーダイス3g、リキュールも加える。 - 22
バタークリームの甘酸っぱいダイスは好みで増やしてください。絞り袋に入れ扱いやすい固さまで冷蔵庫で冷やす。
- 23
マカロンにフランボワーズバタークリームとクランベリードライフルーツを挟んで完成♡
コツ・ポイント
成功のポイントは、
ほんのり温かコシの強い艶々メレンゲ、
リボン状でねっとり艶々マカロナージュ、
マカロンの表面がゴム状で安心感のある乾燥状態。
私流の3つのポイントです(*^∇^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
乾燥不要。絞り出したらすぐ焼けるマカロン 乾燥不要。絞り出したらすぐ焼けるマカロン
乾かさなくていいです。焼く前ではなく、オーブンに入れてから庫内で表面を乾燥させます。30分でできるマカロンです。 尾田真紀 -
-
-
その他のレシピ