炊飯器で簡単♪山菜♡栗おこわ

ゴロッとホクホク♪栗の甘味と山菜の風味
昆布だしが効いてるホクホクもっちり♡
具だくさんの山菜栗おこわ(´▽`*)
このレシピの生い立ち
立派な栗をたくさん拾わせて頂いたので
定番の山菜おこわを栗入りにして♬
具材と味つけを栗入りバージョンで
具だくさん山菜栗おこわを炊いて
おいしくいただきました(^^)
炊飯器で簡単♪山菜♡栗おこわ
ゴロッとホクホク♪栗の甘味と山菜の風味
昆布だしが効いてるホクホクもっちり♡
具だくさんの山菜栗おこわ(´▽`*)
このレシピの生い立ち
立派な栗をたくさん拾わせて頂いたので
定番の山菜おこわを栗入りにして♬
具材と味つけを栗入りバージョンで
具だくさん山菜栗おこわを炊いて
おいしくいただきました(^^)
作り方
- 1
もち米はといで
一晩ほど水に浸し
ざるにあげる
※一晩(6時間ほど) - 2
栗は流水で洗い
ボウルに入れ
水にさらして半日ほどおく - 3
ボウルの水を捨て
浸した栗を流水で
よく洗いざるにあげ
水気を切る - 4
栗をボウルに移し
かぶるくらいの熱湯を注ぎしばらくおく - 5
栗の平らな面を下にして包丁で座の部分を削りまな板に固定したまま先端に向かって鬼皮をひとむきする
※ある程度冷めたら - 6
栗を手にとり
ひとむきした箇所をガイドにして先端に向かって鬼皮を剥ぎ最後に渋皮をむく - 7
水を入れたボウルに
むき栗を入れ
1~2時間ほどさらしてアクを抜く
※しっかりアク抜き - 8
ボウルの水を捨て
むき栗を流水で
よく洗いざるにあげ
水気を切る
※アクを洗い流す - 9
米はといで水に浸し
ざるにあげる
※炊飯する30分前に浸水 - 10
山菜はざるに移し
流水で洗い
水気をしっかり切る - 11
にんじんは
ピーラーで皮をむき細切りにする
油あげは縦3等分に切って細切りにする - 12
内釜に1、9を入れ
昆布だし、酒、みりん、しょうゆ、塩を加えて3合の目盛りより少し少なめの水を注ぎ、菜ばしで軽く混ぜる - 13
12に山菜、油あげにんじん、栗を加えておこわメニューで
炊飯する - 14
炊き上がったら
10~15分蒸らして全体を軽く混ぜ合わせできあがり
(*^_^*) - 15
水加減は
おこわ3合の目盛りではなく
白米3合の目盛りで調整します☆ - 16
2014/09/27
タイトル&写真変更各所に追記あり
※レシピを見直してよりわかりやすく改訂しました^^ - 17
2014/09/29
塩加減を明確にしました
適量から小さじ1/2に変更しました
※お好みで加減してください♡
コツ・ポイント
☆もち米は一晩ほど水に浸すことで
ふっくらもちもちのおこわになります♬
☆栗のむき方は独自の方法なので
やりやすいようにむいてください♡
☆アク抜きの際ひとつずつ渋皮をむき終えた栗は
すぐ水に浸けて変色を防ぎ色よくします
似たレシピ
その他のレシピ