クランベリーパン

きゃらめるキャンデー
きゃらめるキャンデー @cook_40038904

ドライクランベリーとクランベリージュースを練りこんだ甘酸っぱいふわふわパンです。
このレシピの生い立ち
クランベリーの甘酸っぱさが好きで何度か焼いてみましたが、今回ドライのクランベリーではあきたらず、ジュースを入れて焼いてみました。ほんのり紫色のパンふわふわで甘酸っぱさが良かったです。

クランベリーパン

ドライクランベリーとクランベリージュースを練りこんだ甘酸っぱいふわふわパンです。
このレシピの生い立ち
クランベリーの甘酸っぱさが好きで何度か焼いてみましたが、今回ドライのクランベリーではあきたらず、ジュースを入れて焼いてみました。ほんのり紫色のパンふわふわで甘酸っぱさが良かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 材料
  2. 強力粉はるゆたか100%) 250g
  3. 全粒粉 50g
  4. 砂糖 20g
  5. 6g
  6. (スーパーコスモハート使用) HBでもOK
  7. イースト 6g
  8. 温水 30g
  9. 仕込み水
  10. 温水 65g
  11. クランベリージュース(デルモンテのを使用) 100g
  12. ショートニング 24g
  13. ドライクランベリー(荒く刻んだもの) 60g

作り方

  1. 1

    強力粉から塩まで機械に入れる。
    イースト菌に温水を入れ4分ほど置きその後少しくぼみを作った粉に入れる。

  2. 2

    ふたを閉め仕込み水を指定の注ぎ口よりゆっくりと入れ、
    1分40秒程捏ねる

  3. 3

    間で1度くらいとめて蓋や周りについた粉や生地をまとめて、指定の時間まで捏ねる。

  4. 4

    捏ね終わったら次に
    ショートニングを入れ、30秒ほど捏ね生地がまとまったら最後にドライクランベリーを入れ10秒捏ねる。

  5. 5

    機械の中で30~40分ほど1次発酵し発酵が終わったら、ガス抜き形成しはさみでカットする。

  6. 6

    オーブンの発酵機能にて2次発酵、40℃85%で20分発酵させ終わったら照卵して180℃で13~15分焼く

コツ・ポイント

私はスーパーコスモハートという機械を使いましたが。HBで1次発酵までやってオーブンで2次発酵をしても良いし、HBで捏ねまでで1次、2次発酵をオーブンでやっても良いです。
オーブンでの1次発酵は30℃75%です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きゃらめるキャンデー
に公開
スイ-ツは奥が深くてもっと一杯作っていろんな事に挑戦して自分レシピが出来たらいいなよろしくね^^
もっと読む

似たレシピ