つけそうめん(そうめん風こんにゃく)-レシピのメイン写真

つけそうめん(そうめん風こんにゃく)

mamareedo
mamareedo @cook_40012958

板こんにゃくで誰でも作れる、そうめん風こんにゃくの調理例です。種を抜き取って調理する2種類の南蛮でおいしさ満点
このレシピの生い立ち
 板こんにゃくを細く長い麺風に調理したら2人前分にも量が膨らんだ。(^^♪
生活習慣病対策として、植物繊維食としてもよい。
キャベツサラダとともに準備。食後は、杏仁どうふでも準備できれば。昼、夜の食卓に使えるかな?(^^♪

つけそうめん(そうめん風こんにゃく)

板こんにゃくで誰でも作れる、そうめん風こんにゃくの調理例です。種を抜き取って調理する2種類の南蛮でおいしさ満点
このレシピの生い立ち
 板こんにゃくを細く長い麺風に調理したら2人前分にも量が膨らんだ。(^^♪
生活習慣病対策として、植物繊維食としてもよい。
キャベツサラダとともに準備。食後は、杏仁どうふでも準備できれば。昼、夜の食卓に使えるかな?(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 板こんにゃく 1袋
  2. 少々
  3. 生にんにく 3個
  4. 生姜スライス 5枚
  5. オリーブオイル(炒め用) 少々
  6. 味噌 50g
  7. 鶏だしの素 適量
  8. 空なんばん 3本
  9. 万願寺とうがらし 2本
  10. みかんの皮 1個分
  11. 鰹節 少々
  12. ゆずみそ 10g
  13. 田楽みそ 10g

作り方

  1. 1

    〔そうめんの準備〕麺は、板こんにゃくをお魚のおさしみよりも薄くスライス。これを千切りにしてそうめん風こんにゃくを準備

  2. 2

    〔そうめんの準備〕熱したお湯にお塩を少々入れそうめん風こんにゃくを煮てあくぬきすることで麺を準備する。

  3. 3

    〔漬け汁の準備〕みかんの皮のみじん切りに味噌となんばんの皮のみじんぎりに味噌と鰹節を混ぜみかん味噌を準備

  4. 4

    〔漬け汁の準備〕なんばんの種を抜き取り皮だけを準備。これをみじんぎりにし準備

  5. 5

    〔漬け汁の準備〕しょうがを5枚スライスし。みじんぎりにし準備

  6. 6

    〔漬け汁の準備〕フライパンにオリーブオイルを少々スライスした生にんにくを炒める。

  7. 7

    〔漬け汁づくり〕味噌としょうが、なんばん、みかん味噌と鶏だしの素を加え炒めて四季のつゆ、本みりんお酒で味を調整します。

  8. 8

    〔漬け汁の準備〕前記つけ汁の素に1で使用したお湯で薄め、そうめん風こんにゃくをつけながらめしあげれ。

コツ・ポイント

 みかん味噌中心のつけ汁の食べ方は、ほかにゆず味噌や田楽味噌をそうめん風こんにゃくにかけてもおいしい。
 のどにつまらせやすいコンニャク調理も細く長く調理することで年齢を超越。のどに詰まらせずに誰でも食べれるのが特徴です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamareedo
mamareedo @cook_40012958
に公開
はじめまして、「mamareedo」です。好きな料理は、焼き魚と漬物ぐらいです。田舎料理のおばあちゃんの本とか読むのが好きです。よろしくね。
もっと読む

似たレシピ