小松菜の煮びたし

saezoncafe
saezoncafe @cook_40065557

*シンプルな味付けで素材の味を引き出します*

このレシピの生い立ち
*母から教わったレシピです*

小松菜の煮びたし

*シンプルな味付けで素材の味を引き出します*

このレシピの生い立ち
*母から教わったレシピです*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人ぶん
  1. 小松菜 大1束
  2. うす揚げ 1枚
  3. だしパック 1コ
  4. 150cc
  5. 小1
  6. 醤油 小1
  7. 炒め用油 大1

作り方

  1. 1

    だしパックを耐熱容器に入れて水150ccを加えてレンジで沸騰させて置いておきます。

  2. 2

    だしがよく出たらパックを絞って取り出して、水を足して150ccにしておきます。←目分量でもいいです。アバウト。

  3. 3

    京うす揚げはたて半分に切ってから細切りにします。

  4. 4

    小松菜は2の京うす揚げと同じくらいの長さにざく切りします。葉と茎を分けて置いておきます。

  5. 5

    *小松菜は軸も食べられます。根っこを切りおとして、くし切りみたいに放射状に切ります。

  6. 6

    大きめのフライパンに油を熱して、強めの火加減で小松菜の茎のほうから炒めます。←油がはねるので注意

  7. 7

    茎をひと炒めして葉を加えて、全体に油がなじんだら2の京うす揚げを加えて炒め合わせます。←この工程は素早く

  8. 8

    2のだし、塩、醤油を加えて味付けします。味見をして、塩加減してください。薄いかな、くらいでちょうどいいです。

  9. 9

    おだしを入れたらわりとすぐに火を止めて、そのまま少し冷まします。このときに味がしみ込みます。

  10. 10

    器に盛りつけて、完成です*

  11. 11

    ごはんにもよくあいますよ*

    手前のは、しろひろさんの豚の生姜味噌漬け焼きです*レシピID :17551306

コツ・ポイント

*だしパックはかつをメインのものがおいしいです。濃ゆく出してください。
*京うす揚げは、油揚げよりもちょっと厚くて大きめのお揚げです。
*油揚げでももちろんおいしくできます。
*炒めはじめたらとにかくスピーディに。強火で一気に仕上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
saezoncafe
saezoncafe @cook_40065557
に公開
saezonecafeです。おいしくできたものをちょこちょこアップしています❤10.02「*具がたっぷり* ラー油風味のたまご納豆 ID :942087」ピックアップレシピ掲載*09.12「*割烹白だしで* 鶏のから揚げ ID :928489」 ヤマキ割烹白だしのコンテストおばんざい賞受賞*09.12「ミルクカレー鍋 ID :963481」 我が家の鍋レシピ準グランプリ賞受賞*
もっと読む

似たレシピ