昆布だしの和風焼きうどん

HuHuFumin @cook_40127613
ソースの焼きうどんも良いですが 昆布だしの効いた和風のアッサリ焼きうどん
幾らでも食べられます
(´∀`*)
このレシピの生い立ち
家族が大のうどん好きで 土鍋で鍋焼きも よく作りますが たまに和風で焼きうどんも大喜びです
野菜を沢山食べられる処も狙いの1つです
昆布だしの和風焼きうどん
ソースの焼きうどんも良いですが 昆布だしの効いた和風のアッサリ焼きうどん
幾らでも食べられます
(´∀`*)
このレシピの生い立ち
家族が大のうどん好きで 土鍋で鍋焼きも よく作りますが たまに和風で焼きうどんも大喜びです
野菜を沢山食べられる処も狙いの1つです
作り方
- 1
豚こま切れ肉、白菜、小松菜、人参、長ネギ、モヤシ、薩摩揚げを使って ボリュームのある和風焼きうどんを作ります
- 2
フライパンにごま油を入れ 豚こま切れ肉から炒めていきます
- 3
次に 葉物に比べ 火の通り難い人参を炒め 分量のうどん玉と薩摩揚げを入れて 調味料を加えていきます
- 4
砂糖、塩、昆布だし醤油、昆布茶、酒を加え うどんをしっかりと炒め 白菜を入れます
しんなりして来たら 残りの野菜です - 5
モヤシ、小松菜、長ネギ、刻み生姜を入れて 全体に良く火が通ったら 完成です
- 6
トッピングにする炒り卵を作ります
中火の鍋に ときほぐした卵を流し入れ 菜箸6本程を使い 手早くかき混ぜます - 7
しばらく かき混ぜていると 固まりが出来てきます
火が通り過ぎる前に火を止め 後は余熱でホロホロになったら完成です
コツ・ポイント
昆布茶は 顆粒だしとして使ってみて下さい
塩味があり 味に締まりが出ます
冷蔵庫の残り野菜 何でも炒めて良いと思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
だし醤油で☆簡単!彩り焼きうどん だし醤油で☆簡単!彩り焼きうどん
だし醤油なので、ソースよりあっさり食べられる和風焼きうどんです。あっという間にペロリ♪今のところ食べた人全員に好評です☆ Rihohon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19088045