イカのごろ煮

みとです
みとです @cook_40124095

大根を入れたい場合は別に茹でた大根を火を止めてから煮汁に入れて一緒に冷まします。イカは煮すぎると固くなるので注意。
このレシピの生い立ち
イカの煮える匂いってたまりませんよね〜
鮮度の良いイカはごろ煮で食べるのが簡単で美味しいと思ってます(・∀・)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 刺身用スルメイカ 1杯
  2. 50cc
  3. 醤油 大さじ3くらい
  4. 砂糖 大さじ2くらい
  5. 味噌 大さじ1くらい
  6. 200cc

作り方

  1. 1

    イカの大きさで水、調味料は加減してください。
    今回のイカは耳から胴体で約35cmくらいありました(・∀・)b

  2. 2

    いかを洗い胴体からゲソを持って内蔵(ごろ)を傷つけないように引き抜く

  3. 3

    胴体を1cmくらいで輪切りにする

  4. 4

    ゲソと内蔵(ごろ)を分ける。ごろから墨袋は取って捨てる。目玉とくちばしも捨てる。ゲソは食べ良いように5cmくらいに切る。

  5. 5

    フライパンか鍋にくっつかないように油をしき、いかをさっと炒める。

  6. 6

    水と調味料を入れて弱火で煮る。少し温まったらごろもそのまま入れる。

  7. 7

    4、5分で火が通ったら火を消して蓋をしておく。自然にゆっくり冷めていく間に味が染み込むので放置します。

  8. 8

    出来上がり!

コツ・ポイント

煮ているあいだにごろは勝手に溶けて広がります。なので煮汁も美味しい!一緒に食べましょう。煮すぎないというのが一番のポイント。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みとです
みとです @cook_40124095
に公開

似たレシピ