野菜スイーツ。栄養たっぷりとうきびプリン

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

ミキサーで簡単!とうもろこしの甘みが濃厚なコーンスープ味のとろけるプリンです。とうもろこしの残りで作るおまけレシピつき。

このレシピの生い立ち
北海道で食べた「とうきびプリン」が大好きで、
とうもろこしの季節になると毎回自分で作って再現しています。
とうもろこしには子供に必要なビタミンB群がたっぷり部組まれているので、栄養たっぷりおやつになります。

野菜スイーツ。栄養たっぷりとうきびプリン

ミキサーで簡単!とうもろこしの甘みが濃厚なコーンスープ味のとろけるプリンです。とうもろこしの残りで作るおまけレシピつき。

このレシピの生い立ち
北海道で食べた「とうきびプリン」が大好きで、
とうもろこしの季節になると毎回自分で作って再現しています。
とうもろこしには子供に必要なビタミンB群がたっぷり部組まれているので、栄養たっぷりおやつになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリンカップやココット6個分
  1. とうもろこし 1本(缶詰の場合は1缶)
  2. 牛乳 1カップ
  3. 生クリーム 1/2カップ
  4. きび砂糖やメープルシロップなど好みの甘味料 大さじ3〜好みの甘さに調整
  5. ひとつまみ
  6. 全卵 1個
  7. 卵黄 2個
  8. カラメルソース(作り方はレシピID: 20224501参照を。) 適宜

作り方

  1. 1

    とうもろこしは蒸して身をそぐ。缶詰のものは水気をきっておく。
    プリン容器にID: 20224501のカラメルソースを敷く。

  2. 2

    すべての材料をミキサーにかける。

  3. 3

    3をザル等で裏ごし、とうもろこしのカスを取り除く。
    (残りカスにも食物繊維が豊富なので、手順7で活用します。)

  4. 4

    器にプリン液を流し入れ、耐熱皿に並べる。
    熱湯を容器の高さの半分まで注ぎ、150℃で30〜40分ほど湯せん焼きする。

  5. 5

    焼き上がったら器のフチをゆすってみて、
    中心がフルフルッとゆれる程度に固まったら取り出し、冷蔵庫でしっかり冷やす。

  6. 6

    一晩しっかり冷やしてからいただきましょう。
    とうもろこしの甘みが引き立ちます。

  7. 7

    【残ったカスは?】
    裏ごして残ったコーンのカスに、マヨネーズ大さじ1〜2:粉チーズ大さじ1:塩胡椒少々を混ぜ合わせる。

  8. 8

    パンに乗せてトーストしていただきます。残ったコーンのカスは、グラタンやポテトサラダなど色々な料理に混ぜて再利用できます。

コツ・ポイント

■オーブンによって焼き加減は調整を。
中が半熟の時点で取り出すのがベストです。
■ クリームタイプの缶詰でも出来ますが、その場合も裏ごしは必要です。
■ カラメルソースを作るのが面倒な時は、メープルシロップをかけて食べても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ