勿体ないから、大根の皮と昆布のきんぴら

オイルソムリエひろみ @cook_40213937
普段は捨ててしまう大根の皮と、出汁を取った後の昆布で作るきんぴら。おでんの次の日のお弁当などに。
このレシピの生い立ち
無農薬の大根を使っておでんを作った後に「捨てるのもったいない」と思って作ったお惣菜です。
勿体ないから、大根の皮と昆布のきんぴら
普段は捨ててしまう大根の皮と、出汁を取った後の昆布で作るきんぴら。おでんの次の日のお弁当などに。
このレシピの生い立ち
無農薬の大根を使っておでんを作った後に「捨てるのもったいない」と思って作ったお惣菜です。
作り方
- 1
厚めに剥いた大根の皮(おでんなどを作った時に捨てない)を細切りにして風にさらし、一晩乾燥させてから冷蔵保存しておく。
- 2
出汁を取った後の昆布も捨てずに細切りに。
- 3
フライパンを火にかけ中火で熱し、ごま油と昆布・大根の皮を入れて炒める。
- 4
油が廻ったら少量の水と濃縮タイプのつゆの素を入れ、5分くらい炒め煮する。
- 5
水分が殆どなくなったら味を見て、味が足りなかったら最後に醤油をプラス。火を止めて山椒粉をまぶします。
- 6
器に移して、炒りごまをかけたら完成です。
コツ・ポイント
捨てるような余りもので作ったから、分量とか全部適当です。
大根の皮は、切った後、少し干して水分を飛ばした方が美味しいです。冷蔵庫に入れて二、三日中には使ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
#便通改善 大根の皮と昆布のきんぴら #便通改善 大根の皮と昆布のきんぴら
#エコでおいしい #節約大根の皮活用!ごま油&昆布で旨味をプラスするので大根の甘味だけで砂糖は不使用のきんぴらです のーかのむすめ -
-
-
エコ・大根の皮と出がらし昆布のきんぴら エコ・大根の皮と出がらし昆布のきんぴら
冷凍保存しておいた、大根の皮と出がらしの昆布できんぴらを作りました。捨ててしまう材料で一品できます。エコなレシピ♪ めいな -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19093237