生ワカメとわけぎでぬた

あいちばー @cook_40050122
食事で季節をつなぎ旬の食材と調味料に昨年の白梅酢と完熟梅の実を刻み加える。爽やかな味がして春が来た♪
このレシピの生い立ち
生ワカメをしゃぶしゃぶにして食べたかったが茹でた物しかなかった。わけぎを買ってぬたにしました。とても美味しい~半分お昼ご飯で食べて晩御飯に鰯の煮物と残りのぬたでいただきます。
生ワカメとわけぎでぬた
食事で季節をつなぎ旬の食材と調味料に昨年の白梅酢と完熟梅の実を刻み加える。爽やかな味がして春が来た♪
このレシピの生い立ち
生ワカメをしゃぶしゃぶにして食べたかったが茹でた物しかなかった。わけぎを買ってぬたにしました。とても美味しい~半分お昼ご飯で食べて晩御飯に鰯の煮物と残りのぬたでいただきます。
作り方
- 1
①わけぎは根が切ってある。洗ってたっぷりの熱湯の中で1分茹で水に取りまな板の上で3~4cmに刻んで置きます。
- 2
②ワカメは茹でてあるが熱湯に通して笊に取り食べ易い大きさに切る。焼酎漬の梅はしんなりしているので種から外して刻む。
- 3
③調味料を合わせ混ぜる、味を見てお好みの味にします。西京味噌は甘口だから白梅酢を加えコクをつける。材料を加え混ぜて完成。
コツ・ポイント
わけぎは茹でた後以前はまな板の上にのせて包丁の背でぬめりを取っていたがやめました。刻んで其の侭いただきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19094968