ベイクドチーズケーキ

どれみふぁそらき
どれみふぁそらき @cook_40176625
岩手県沿岸

シンプルなベイクドチーズケーキです。
初心者さんでもおいしく作れると思います。
プレゼントにも、お家用にも(*´v`*)
このレシピの生い立ち
友人からおしえてもらって作りました。

チーズケーキを作ったのは初めてでしたが、上手にでき、またとても好評だったので、レシピに残しておきたいと思いました。

ベイクドチーズケーキ

シンプルなベイクドチーズケーキです。
初心者さんでもおいしく作れると思います。
プレゼントにも、お家用にも(*´v`*)
このレシピの生い立ち
友人からおしえてもらって作りました。

チーズケーキを作ったのは初めてでしたが、上手にでき、またとても好評だったので、レシピに残しておきたいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バタービスケット 80g
  2. ☆バター(無塩) 大さじ1~1.5
  3. 牛乳 小さじ1
  4. クリームチーズ(常温) 200g
  5. グラニュー糖 40g
  6. 1個
  7. レモン(市販のレモン汁でも可) 大さじ1
  8. 牛乳 小さじ1
  9. 薄力粉 大さじ1
  10. バター(型用) 適量

作り方

  1. 1

    【材料】
    メーカーはどこのものを使っても大丈夫ですが、ビスケットはバターを使ってるものを選んでください。

  2. 2

    まず、ビニール袋にビスケットを入れて、麺棒などで砕きます。

  3. 3

    できるだけ均一に砕くようにすると、このあと形成しやすくなります。

  4. 4

    細かく砕いたビスケットに、☆のバター、牛乳を加えます。

  5. 5

    袋ごと手で揉むようにしてなじませる。少ししっとりします。

  6. 6

    ここでオーブンを200度に予熱します。

  7. 7

    ケーキ型にとかしたバターを塗ります。
    底と、側面にも忘れずに塗ってください。

  8. 8

    (5)のビスケットを入れ、ラップをかけます。

  9. 9

    ラップごとぎゅっぎゅっと押して、底にビスケットを敷き詰めます。ここでできるだけ固くなるように押してください。

  10. 10

    底が終わったら、側面もぎゅっぎゅっと指で抑えながら形成します。両手を使って崩れないように頑張って形を作ってください。

  11. 11

    200℃に熱したオーブンに(10)を入れて、5~7分焼く。焼きあがったら、オーブンを170℃に予熱してください。

  12. 12

    ボウルにクリームチーズを入れ、泡立て器(スプーンも可)でなめらかになるまで練るように混ぜる。

  13. 13

    (12)のボウルにグラニュー糖を加え、ダマにならないようによ~~~~~く混ぜてください。

  14. 14

    卵をよくときほぐします。この時、カラザを取り除くとより滑らかになります。

  15. 15

    (13)のボウルに卵を3回程度に分けて加えます。その都度よく混ぜます。

  16. 16

    完全に混ざるまでまぜてください。

  17. 17

    レモンを絞って種を除いたもの(レモン汁)を加え、よくまぜます。

  18. 18

    さらに牛乳を加え、泡立て器でよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く、混ぜ合わせます。

  19. 19

    小麦粉を、ふるいを使って(茶こしでも可)加えます。
    【手早く】まぜます。

  20. 20

    (11)で焼きあがったクッキー型に(19)の生地を流し入れて、スプーンで表面を軽くならします。

  21. 21

    余熱が終わってることを確認し、170℃のオーブンで35分間焼きます。

  22. 22

    焼きあがったら、金網に乗せてあら熱をとります。冷蔵庫で冷やして完成です。

コツ・ポイント

冷蔵庫で最低2時間程度冷やしてから型から外してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どれみふぁそらき
に公開
岩手県沿岸
毎日の食事を美味しく楽しく食べたい1歳1ヶ月の男の子のママです。(※離乳食完了期)野菜も肉もお菓子作りもなんでも好き。夫は血圧と尿酸値が気になる血筋。医食同源!と思って料理してます。岩手県民。たまに岩手っぽいものも作る。レシピは気が向いたらあげていきたいです。
もっと読む

似たレシピ